1学期の折り返しもすでに2週間が経ち、あと1ヶ月ほどでゴールです。暑さも日に日に増してきます。健康管理に十分注意して過ごしていきましょう。さて来週の予定は ☆16日(月) 教育相談週間~20日まで ☆17 […]
職員室より
朝の読書タイム
「あじさい読書週間」も明日で終わります。今日は、旭タイムを使って全校で朝の読書を行いました。様子を撮ろうと階段を上がる途中、「あれっ?今日は学校が休みかな」と思うぐらい、静かにどのクラスも読書をしていました。 […]
職員研修「アレルギー対応」
職員を対象に、市内の小児科医の先生を講師にお招きしてアレルギー対応研修会を持ちました。食物アレルギーを持つ児童が年々増加している傾向があります。アナフィラキシーショックに対応できるように、エピペントレーナーを使って練習 […]
なにがいるの?
「にじの森」横の田んぼの水路に、子どもたちが集まって何かを探しています。「ねえ、なにがいるの」「オタマジャクシの赤ちゃんだよ」やさしく手ですくって、小さな水槽に入れて観察していました。「にじの森」は、生き物の宝庫ですね […]
あじさい読書週間始まります
9日(月)から13日(金)まで「あじさい読書週間」です。図書室の前には、3~6年生用の読書クイズが掲示してあります。本に親しむ週間になるとよいですね。図書委員会のみなさん、よろしくお願いします。 &nbs […]
来週の予定
全国的に梅雨に入り、過ごしにくい日が続いています。食中毒にも十分気をつけてください。さて来週の予定は ☆ 9日(月) あじさい読書週間~13日(金) プール開き ☆10日(火) 学校集会 ☆11日(水) […]
旭小学校教育後援会総会
5日(木)午後7時より中央公民館仁於いて、平成26年度旭小学校教育後援会総会」が開かれました。ご多用の中、後援会役員のみなさん、町内会長さん、自治会長さんに出席していただきました。平成25年度の事業報告並びに決算報告、 […]
明日は、実施できるかな
5日(木)に実施予定であった「市内小学校陸上記録会」は明日に延期になっていました。写真は4時頃の南グランドの様子です。水はなくグランドにはラインが引けました。5時前に雷とともに勢いよく雨が降り出しました。みるみるうちに […]
食物アレルギーのある子への給食対応
学校では、食物アレルギーのある児童が複数人います。「卵」と「乳」については、代替え給食で対応しています。しかし、そのほかの食物については、家庭からの連絡で除去したり、食べなかったり、代わりの食品を持参したりしています […]
プール機械操作講習
今週月曜日に、職員を対象にプール機械操作講習会を持ちました。これからのシーズン、毎日プールでの指導がありますが、適正な水の管理が要求されます。薬品の置き場、投入の方法、水泳指導の順序等についてしっかり講習が行われました […]