職員室より

職員室より

2年生から1年生へ

3/3(水)2年生が、1年生にあさがおの種をプレゼントしました。1年生は、2年生からもらった袋に書いてある手紙を教室でうれしそうに見ていました。次は、1年生が4月に自分たちが育てたあさがおの種を新1年生に渡す番です。

職員室より

地域のおじさん・おばさん運動(あいさつ運動)

2/22(月)校区社会福祉協議会の皆様やPTAの執行部の皆様によるあいさつ運動がありました。自分からあいさつをする子や「おはようございます」と言われてからあいさつをする子、黙って通り過ぎる子など様々でした。お互いに気持ち […]

職員室より

スクールガードの皆様に見守られて

尾張旭市から長年子どもたちを見守ってくださったスクールガードの皆様に感謝状が届いています。今年度は、旭小学校のスクールガードに登録してくださっている方が89名います。大勢の方に見守られながら、子どもたちは安心して明るく元 […]

職員室より

雪の朝

2/18(木)雪景色の朝になりました。子どもたちは、運動場や芝生広場で雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと雪を楽しみました。あっという間に運動場から雪が消え去り、いつもの茶色い運動場に早変わりしていました。

職員室より

授業風景(5、6時間目)

2/17(水)5、6時間目の授業風景です。昨日とは異なり、気温の低い1日となりましたが、子どもたちは元気に授業に取り組んでいました。  

職員室より

タブレットが貸与されました

GIGAスクール構想の一環として、尾張旭市より一人1台タブレットが貸与されました。タブレットは、卒業するまで自分のタブレットとして持ち上がっていきます(毎年1年生は、1年生用を使用し、2年生から新たにタブレットが貸与され […]

職員室より

図工(2・3・6年)

廊下に展示や掲示してある図工の作品が、どの学年も少しずつ新しいものになってきています。 2年生は、「たのしく うつして」で色を組み合わせて画用紙に貼った作品を、湿らせた紙に写し取りました。今は、乾かしてありますが、もうす […]

職員室より

全国学校給食週間

1/24(日)から1/30(土)は、全国学校給食週間です。明治22年が最初の給食で、おにぎり、焼き魚、漬け物でした。戦争で一時中断された後、昭和21年に給食が復活した時は、味噌汁と脱脂粉乳でした。昭和40年から脱脂粉乳が […]

職員室より

図工の時間(1年、6年)

1/22(金)1年生と6年生が図工の授業に取り組んでいました。1年生は、「のってみたいな いきたいな」の単元で、乗ってみたいものや行きたい場所を描いていました。6年生は、版画でした。図工室より広い理科室を使用して、手を切 […]

職員室より

放課の様子

1/21(木)まだまだ寒い日が続いていますが、子どもたちは20分放課や昼放課にサッカーやおにごっこ、鉄棒の練習、ドッジボールなどをして外で元気に遊んでいます。中には、持久走のタイムを縮めようと頑張ってトラックを走る子ども […]