1年生

1年生

冬を感じてきました

1/13(木)1年生が、生活科「ふゆをたのしもう」「ふゆのこうえんにいこう」の学習で、前の上公園に行ってきました。昨日の雪も残っていて、しっかりと冬を感じることができました。公園では、霜柱を踏んだり、残っている雪に文字や […]

1年生

東山動物園に行ってきました

11/12(金)1年生が、東山動物園に行ってきました。朝は雨が降っていたため、少し心配をしていましたが、東山動物園では、天気に恵まれ楽しく過ごすことができました。動物園では、フクロテナガザルの「アァ~」という声に驚いたり […]

1年生

絵の具でいろぬり

10/15(金)1年生が、絵の具でいろいろな色の風船を描いていました。 最初に絵の具や水入れ、パレットなどを置く位置を確認しました。次に、パレットのお部屋のどこに色を出し、どこで水を足して色を薄めるかを知りました。 原色 […]

1年生

ビオトープにメダカと金魚が入りました

10/14(木)地域の方から赤、白、黒のメダカ、金魚、ビオトープのお掃除をしてくれる小エビをいただき、1年生の子どもたちと一緒に放流しました。ビオトープに放流する前に、入れ物の中にいるメダカたちを観察しながら、「口をぱく […]

1年生

図工の作品

9/29(水)1年生が、ねん土でつまみ出しの練習をしていました。上手につまみ出しができるようになったら次は、一緒にお散歩したい仲間を作っていく予定です。廊下や教室の壁には、今までに作った「ひらひらゆれて」の作品や「やぶい […]

1年生

いきものとなかよし

9/15(水)1年生の子どもたちが、生活科「いきものとなかよし」の単元の学習に取り組んでいました。花壇の周りや運動場でバッタ、キリギリス、コオロギなどの虫を見つけ、虫かごの中に入れるとともに、虫たちにとって快適な環境作り […]

1年生

昔から伝わる遊び

9/7(火)1年生が生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の単元で、お手玉、けん玉、ひごごまに挑戦していました。子どもたちは、やりたい遊びを一つ選び、繰り返し挑戦していました。初めて経験する子も楽しそうにお手玉を […]

1年生

育てたあさがおを使って

1年生が、自分が育てたあさがおの葉や花を使って作品作りに取り組んでいます。選んだ葉っぱを主人公にして描いた絵を教室や廊下に飾ったり、花でたたき染めしてできた作品をラミネートして記念に残したりしています。

1年生

みずであそぼう

6/28(月)1年生が、生活科「なつがやってきた みずであそぼう」の単元で水遊びをしました。遊ぶことができるのも後一週間ほどになった青空広場で、たらいに入れた水や手洗い場の水を持ってきた容器に入れ、まとあてをしたり水をか […]

1年生

あさがおの様子

6/9(水)1年生が、生活科の時間にあさがおの世話をしていました。支柱をさして、あさがおのつるが巻き付けるようにしたり、追肥をして栄養を与えたりしていました。そして、「大きくなってね」「お水だよ」とあさがおに声をかけなが […]