1年生

1年生

玉入れの練習 1・2年生

 運動場での練習が出来るときは、本番での感覚をつかむため、どの学年も外での練習を行っています。1・2年生も、「玉入れ」の練習を始めました。かごもなく玉もありませんが、入場から退場までの流れや位置の確認をしていました。次回 […]

1年生

鍵盤ハーモニカの練習

 1年生が図書室で鍵盤ハーモニカの練習を行いました。さっと準備ができ、午後の授業ですが集中して練習していました。まだ、曲は弾けませんが、班ごとに出す音を決め、音の重なり(和音)の素敵を楽しんでいました。  

1年生

お弁当給食

 今日は芸術鑑賞でお弁当給食でした。1年生から順に回って食事の様子をのぞかせてもらいました。3年生のところでタイムアップとなってしましました。おいしい笑顔、ごちそうさまでした。次回は、10月1日(土)の運動会と、5日(水 […]

1年生

運動会練習 始まっています

 10月1日(土)に行われる運動会に向けて、各学年練習が始まっています。写真は1・2年生の音遊の練習で、2年生が1年生に手本を見せているところです。初めての運動会に挑む1年生に、2年生もエールを送っています。ガンバレ1年 […]

1年生

学年だより 9月号②

 学年だより9月号(1・3・5年生)をアップしました。内容は   ☆ 9・10月の行事予定について ☆ 集金のお知らせ ☆ 運動会練習について ☆ お知らせとお願い   等です。下をクリックしてご覧く […]

1年生

紹介できなかった・・・

 1年生、遠足予備日のお弁当給食の様子です。芝生広場や観察台でお弁当を食べました。給食とどっちがいいかな?おいしそうな、はじける笑顔をいただきました。ごちそうさまでした。  

1年生

1学期に紹介できなかった・・・

 1学期に紹介できなかった写真です。1年生が芝生広場でシャボン玉を作って遊びました。最初はうまくできなかったようですが、だんだん上手に作れるようになりました。ご覧ください。  

1年生

おおきなかぶ 1年生

 1学期には紹介できなかった写真を紹介します。1年生が、国語で音読劇に挑戦しました。「おおきなかぶ」のお話しをグループで練習し、みんなの前で発表しました。大きな声で、堂々と発表することができました。二重丸です。 […]

1年生

最後の水泳授業

 夏休みまでのカウントダウンももう少し、そんな中で最後の水泳授業が1年生と6年生で行われました。1年生は今までの総復習。宝物探しでは、一人で何個も見つける子もいました。先生に抱えてもらって背浮きも行いました。休憩時間にみ […]

1年生

着衣泳 1年生

 今週火曜日に1年生が「着衣泳」を実施しました。水着で泳ぐよりも重たくて動きにくいことを体感しました。服を着ていても、水に浮く技をおしえてもらいました。でも、水泳は水着が一番ですね。