虹の森で1年生がなにやらリボンのついたさおをふっています。「なにしてるの?」「バッタをつかまえているの」と元気の良い返事がかえってきました。生活単元「秋を見つけよう」でバッタや虫を探していました。どんな秋を見つけられた […]
1年生
届け この思い
1年生の掲示板には、玉入れをモチーフにした掲示物が貼ってあります。紅、白のたまに見立てた画用紙には、個人の運動会にかける思いが書かれています。初めての小学校の運動会、この思いが届きますように。ガンバレ1年生!! &nb […]
学年だより10月号②
学年だより10月号(1・2・5年生・たんぽぽ、さくら学級)をアップしました。内容は ☆10・11月の行事予定 ☆社会見学について ☆運動会について ☆お知らせ 等です。下をクリックしてご覧ください。 […]
本番 いつでもOK
1・2年生が秋晴れの空のもと、外で音遊の練習をしました。本番で使用するポンポンを手にしての練習でした。すでに踊りをしっかりマスターして、隊形移動も素早くできます。当日の1・2年生の「ワンピース「ウィーアー!」をお楽しみ […]
1・2年生 運動会練習
体育館での練習もしっかり行ってきました。今日は、1・2年生が早くも運動場で音遊の練習をしました。体育館での隊形移動も練習しましたが、さすがに運動場の広さにとまどう1年生も見られました。大丈夫、まだまだ練習でき […]
学年だより 9月号
学年だより9月号(1・2・3年生)をアップしました。内容は ☆ 9・10月の行事予定 ☆ 集金の案内 ☆ 運動会練習について ☆ 9月からの下校、造形遊び(2年) ☆ スーパーマーケット見学(3年) &n […]
クラスごとの草取り
2日(水)の全校草取りは、雨で中止となってしましました。運動場の草は、学年、クラスごとに割り当てられた所の草取りに変更され、この1週間で行われました。雨が続いたせいか、土が軟らかく草取りがやりやすかったようです。PTA […]
社会見学下見 1年生
1年生職員が、秋に行われる社会見学の下見に東山動植物園へ出かけてきました。あいにくの天気でしたが、見学予定場所の確認や事前学習用の資料集めができました。他の学年もこの休み中に下見に出かけています。
アサガオを使って 1年生
1年生が、一生懸命に育てているアサガオがたくさんの花を付けています。その花を使って、押し花づくり、アサガオの花びらの絞り汁で絵を描いたりしています。写真は、押し花づくりの様子です。一番きれいで大きな花をつんで […]
着衣泳 1年
1年生が水泳の授業で着衣泳を行いました。最初におぼれている人の救助の仕方について学習しました。泳ぎを過信して飛び込んで助けるのではなく、近くにある浮く物を投げて助けること、近くにいる大人に助けをを求めること等 […]