1年生

1年生

学年だより 6月号

 学年だより6月号(1・2年生)をアップしました。内容は   ☆ 6月の行事予定 ☆ 水泳指導について ☆ 6・7月の集金のご案内   等です。下をクリックしてご覧ください。       1 […]

1年生

1年生 さくら・たんぽぽとの交流

 1年生がさくら・たんぽぽ学級のみんなと交流会を持ちました。さくら・たんぽぽ学級の先生からどんなクラスなのかを説明してもらいました。その後、6人の自己紹介をしてもらいました。学級にある雨天のときの遊び道具の使い方、守って […]

1年生

1年生 5時間目の授業から

 今日は気温もぐんと上がり、5時間目は1年生もさぞかし・・・。そんなことはありません。きりりとして授業に臨んでいました。算数のテスト、国語のひらがな練習、クレヨンで色づくり練習と、各クラス集中して取り組んでいました。感心 […]

1年生

水やり

 校舎南側にアサガオ、ミニトマトの鉢があります。1年生、2年生が登校すると,その足で水やりを欠かさず行っています。近くで聞いていると「早く大きくなって」「きょうもみずやりにきたよ」などと声を掛けながら行っていました。大事 […]

1年生

アサガオの成長を観察しました 1年生

 先日種まきをしたアサガオの芽が出てきました。しっかり観察をして,カードに観察の記録をしました。茎の色は何色だった?葉っぱの様子はどんな風だった?先生が記録するカードがモニターで大きく映し出された物を見ながら上手にまとめ […]

1年生

アサガオの種を植えたよ 1年生

 1年生がアサガオの種をまきました。小さな種をまき終え、自慢そうな顔がそろいました。日当たりのよい校舎南側にはちが並んでいます。毎日の水やりはペットボトルで行います。夏休み前には立派な花が咲きますよ。  

1年生

校内探検 1年

 探検バッグを持って特別教室をまわっているのは、1年生の皆さんです。地図を見ながら、調理室、コンピュータ室、図書室、保健室、職員室、校長室等、全部まわれたでしょうか。2年生の皆さんが作ってくれた教室の案内がとても役に立ち […]

1年生

たくさん覚えたよ

 1年生の教室に掲示されたひらがなの一覧表です。(写真は少し前のもの)赤い丸が付いたのは、練習をした字になります。どんどん覚えたひらがなが増えていきます。たくさん練習して,お手本通り書けるようにしましょうね。 &nbsp […]

1年生

一人でできるもん

 登校後の1年生の教室を見ていると、ランドセルの用具を机への中にしまい、空いたランドセルと防止をロッカーにきちんと入れていました。さらに、水筒を所定の場所におきます。もう一人でできるようになりました。  

1年生

連れ去り防止教室 1年生

 志の生活安全課の職員の皆さんと管部交番のおまわりさんを講師にお招きして、「連れ去り防止教室」を行いました。最初にDVDを視聴して,学習する内容を知りました。次は、5つの約束「つみきおに」について説明をしてもらいました。 […]