3/11(月)6年生が、1年生に楽しんでもらおうと「おにごっこ」「ドッジボール」「大縄跳び」を計画しました。 6年生は、朝の会の手伝い、掃除の手伝いなど毎日1年生とふれあう時間をもった1年でした。 最後は、1年生も6年生 […]
1年生
はこでつくったよ
2/16(金)1年生が、家から持ってきた箱や、給食を食べた後に洗って乾かしていた容器を使って「はこでつくったよ」の作品作りに取り組んでいました。 ロボットや恐竜、犬など自分が好きなものを考えながら箱をつなげたり、お互いに […]
練習しています
1/30(火)1年生が、授業参観に向けての練習を学年でしていました。国語、算数、生活科、体育、音楽・・・。自分たちで選んだものや学年みんなで発表するものを保護者の方に見ていただこうと練習をがんばっています。
乳牛って?
12/14(木)1年生が、明治乳業の方を講師に迎え、乳牛について学びました。子どもたちは、牛乳がみんなの元に届くまでのプロセスを知りました。 子牛が哺乳瓶で飲ませてもらっている姿が印象に残ったようで、子牛が飲むはずのお乳 […]
社会見学(東山動物園)
11/21(火)1年生が、社会見学で東山動物園に行ってきました。天気に恵まれ笑顔で動物たちの姿を見ることができました。 友だちと仲良く楽しい時間を過ごすことができました。
にょきにょき とびだせ
11/15(水)1年生が、図工「にょきにょき とびだせ」の作品づくりに取り組んでいました。箱や袋をすきな模様で飾った後、箱のどこから袋が飛び出すことにしたいかを決め、ストローにつけた袋を箱の中に上手にしまいました。 子ど […]
かたちづくり
11/2(木)1年生が、棒を使ってかたちづくりをしていました。 教科書に載っている形をよく見て、棒を並べた後、棒がいくつ必要だったかを調べました。 今後は、点と直線を使ったかたちづくりを学習します。
虫さがし
9/14(木)1年生が、芝生広場、ビオトープ、運動場で秋の虫を探していました。子どもたちは、バッタ、キリギリス、カマキリ、ダンゴムシ、コオロギなどいろいろな虫を見つけていました。たくさん見つけた子は、見つけれなかった子に […]
スクールタクトを活用して
9/6(水)1年生が、スクールタクトの活用の仕方を学びました。自分の写真を撮り、名前を入れ自己紹介カードのようなものを作成しました。 子どもたちは、担任の先生、ICT支援員、学生ボランティアの方に支援してもらいながらがん […]
なつがやってきた
7/18(火)1年生が、生活科「なつがやってきた~水で遊ぼう~」の単元の時間に学年で水遊びをしました。ぬれてもいいように水着に着替えて、水に親しんだり、大きなシャボン玉を作ったり、的当てをしたりと楽しい時間を過ごしました […]