24日(火)、1年生がN保育園との交流をしました。もうすぐ新1年生になる、年長さんが学校の様子を見に来てくれました。それを先輩の1年生がやさしく歓迎し、学校を案内してくれました。1対1のマンツーマンで手をつないで歩いて […]
1年生
6年生と1年生の交流
6年1組のみんなが1年生に喜んでもらいたいと、オリジナルのストーリーを作り、小物等も自作し、今日1年生に披露しました。劇の途中にはクイズもあり、「答えがわからないよー」と1年生に助けを求める場面もありました。1年生に十 […]
食育指導 1年
栄養教諭による食育指導が1年生を対象に行われました。「牛乳のひみつ」と題して、普段給食で飲んでいる牛乳にスポットを当ててお話しをしてもらいました。クイズ形式で1年生もしっかり考えました。カルシュウムの多さや、バランスの […]
保育園児との交流
1年生が市内保育園児(年長)と交流を図りました。新1年生となる園児に校内の案内を行いました。また、本の読み聞かせや、遊具で一緒に遊んだり、虹の森を案内したりしました。短い時間でしたが、園児との交流を深めることができまし […]
学校公開 1年生
1年生は、体育館で「縄跳び会」を行いました。保護者の前で少し緊張気味でしたが、普段の練習の成果を発表することができました。大縄跳びも、怖がらずにたくさん跳ぶことができました。目標は達成できたかな?
冬の遊びから 1年生
けんだま、あやとり、お手玉、こままわしの昔からの遊びに1年生が挑戦しています。はじめて挑戦する子もたくさんいますが、交替で仲良く遊んでいます。遊びの名人を目指してこれからも練習を頑張ってくださいね。
はこのなかまたち 1年
1年生の図工の時間をのぞいてみました。持ち寄った大きな箱で動物やロボット等を一生懸命に作っているところでした。制作に夢中で時間を忘れて活動をしていました。とても大きな作品も有り、驚かされました。
氷がはったよ
登校した1年生がすぐに体育館裏へと向かっています。何だろう?と後を付いていくと、いろいろなカップにおはじきや小さなフィギアが入った容器が置いてありました。どの容器も氷がはっていました。それを見た1年生は大喜びです。ここ […]
学年だより 2月号 1・2年
学年だより2月号(1・2年生)をアップしました。内容は ☆ 2・3月の行事予定 ☆ 集金のお知らせ(最終) ☆ 学校公開について(2年) ☆ お知らせとお願い 等です。下をクリックしてご覧く […]
1年1組 学級閉鎖
1年1組は、本日より3日間(27日~29日)まで学級閉鎖を行います。なお、期間中は他への感染も心配されますので、外出を控え、手洗い・うがいをこまめに行い、予防・蔓延に留意してください。また、調子が悪いときは無理をせず、 […]