1年生が国語で「じどう車くらべ」の単元を学習していました。先週、学校へ校舎のコンクリートを調査する大きな車がやってきました。クレーンが伸び、人がかごに入って調査をしている所を見学することができました。アウトリガーと呼ば […]
1年生
ミニクリスマスツリー
1年生の廊下に「ミニクリスマスツリー」が展示してありました。松ぼっくりとプリンカップを上手に使って作られていました。綿で雪を表現しているものもありました。懇談会中に是非ご覧ください。
1年生跳び箱
体育館をのぞいてみました。1年生が体育の授業で跳び箱に挑戦していました。するどい踏み込みから、両手を強くつき軽々と跳び箱を越していきます。安全に気をつけて、活動している1年生がとても頼もしく見えました。
秋の野菜をみつけよう
1年生が、生活科「秋の野菜をみつけよう」で学校近くの畑の見学に出かけました。畑には、はくさい・にんじん・キャベツ・だいこんなどとても大きく育っていました。近くでしっかり観察することができました。お土産でたくさんの野菜を […]
給食 はやく準備できます
1年生の給食の様子です。準備の様子を撮りにきたら、もうすでに会食をしていました。ずいぶん早く、準備ができるようになりました。食べる量も多くなり、身体がグングン大きくなってきています。「おかわり」の声がよく聞 […]
おむすびころりん・・・
1年生が2年生を招待して、音楽劇を披露しました。「おむすびころりん」です。司会や、歌、踊りと堂々と発表できました。2年生からは、懐かしむ声や大きな拍手がありました。最後は、1・2年生で一緒に合唱し踊りました。 &nbs […]
1年生の音楽の授業から
1年生の音楽の授業をのぞいてみました。鍵盤ハーモニカで、たくさんの曲を流すように練習していました。みんな腕を上げていました。突然、曲に合わせて、グループごとに前に出てきます。曲に合わせて歌って踊っています。とても楽しそ […]
ねんどでつくったよ(1年生)
1年生の教室後ろのロッカーの上に、作品が並んでいました。粘土で作った動物がたくさん作られています。よく見るとエコキャップの上にどんぐりを乗せ、絵を描いたようです。何かな?あっ、ドラえもんですね。楽しみにしていた東山動物 […]
初めての水彩画
1年生が水彩道具の使い方をはじめて勉強しました。筆を洗う道具にもいろいろな部屋があります。みんな説明をしっかり聞き、約束を守って道具を使っていました。どきどきしながらの色塗りでした。
朝の読書の様子から
今日から本格的に「朝の読書」がスターとしました。低学年(1年~3年)の様子を見てきました。みんな思い思いの本を持って来て、静かに集中して読んでいました。静かに、落ち着いて1日がスタートしました。興味のある本で、読書の習 […]