1年生は、まだ給食が始まっていません。3時間目が終わると、通学団ごとに集まり先生の引率で下校します。途中、保護者のおむかえの場所まで送っていきます。スク-ルガ-ドの方々にもたくさん見守っていただき、安心して下校ができ […]
1年生
平成25年度入学式
8日(月)平成25年度の入学式が80名の新入生を迎え行われました。式では、校長先生から1年生の皆さんに「おはようございます、さようなら、ありがとう、ごめんなさいといった言葉が素直に言える子になってほしい」と […]
1年栄養指導
今日の4限、1年2組で栄養士さんによる栄養指導の学習が行われました。 牛乳の中にはカルシュウムという栄養がたくさん入っていることや、カルシュウムは骨や筋肉をつくる大切な栄養であることをわかりやすく教えていただきました […]
たこあげその2
今日はとても暖かい日ですね。1年生が校庭でたこ揚げをしています。楽しそうです。
たこたこあがれー
北風が吹く中、たこあげが行われました。おやっよく見ると、いまどきのたこは和凧(わだこ)ではありません。骨組みは棒が2本あるだけのビニールカイト。そういえば、しばらく前(ずいぶん前)にゲイラカイトが流行したことを思い出し […]
1・2年生持久走記録会
インフルエンザを乗り越えて、今日持久走記録会が行われました。自己最高記録を出した子がたくさんありました。3学期のなわとび会もこの調子で頑張ってくれると期待しています。
懇談会を待つ廊下には・・
今日から4日間、個人懇談会が行われます。よろしくお願いします。廊下で時間まで待っていただくのはとても寒いので、待合室を作りました。2階は相談室、少人数教室Cと理科室、3階は少人数教室Aと少人数教室Bを待合室としました。 […]
1年1組研究授業
1年1組で研究授業が行われました。川澄先生の学級です。教科は国語。自動車の「しごと」と「つくり」を考える内容です。ナビカードや50インチモニターを使ったミニゲーム、言語活動の充実を目指した素晴らしい授業でした。研究協議 […]
1年生社会見学 東山動植物園
今日は,少し風がふいていて寒い日となりましたが,1年生は元気よく東山動植物園に社会見学に出かけました。 まずは、植物園へ。 温室の中をゆっくりまわり,その後,合しょう造りの家を見学しました。 湿地帯の植物を見ながら,山 […]
秋を見つけた
1年生で,秋を見つけに校外学習にでかけました。 天神川を観察して,さらに北方向へ。 維摩池横の山辺の道を進み,多度神社へ。 道すがら,コマツナギ・キンモクセイ・栗やすすき,くずやセイタカアワダチソウなど,たくさんの秋を見 […]