1年生

1年生

1年生の給食開始

4/19(水)1年生の給食が始まりました。献立は、ロウカット玄米ご飯、牛乳、カレーライス、福神漬けサラダ、お祝いクレープでした。給食当番がよそってくれたものを自分で取りに行きました。初めての給食は、子どもたちの笑顔があふ […]

1年生

入学式

かわいい99名の1年生が入学しました。これから小学校生活が始まります。早く旭小学校になれて元気いっぱい、楽しい学校生活を送ってくださいね。  

1年生

1年 算数の授業

3月15日(水)、授業力向上を図るため、1年生の算数「おおいほう すくないほう」の授業をたくさんの教員が参観しました。「4このちがい」について、4こ多い場合と4こ少ない場合によって、足し算を使ったり引き算を使ったりするこ […]

1年生

朝の読み聞かせ

3月9日(木)朝の会の時間に、1、2年生の教室でPTAボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、静かにお話を聞き、本の世界に浸っていました。お話が終わると自然と拍手が起きていました。ボランティアの皆 […]

1年生

スクールガード連絡協議会

2月22日(水)、3年ぶりにスクールガード連絡協議会を開催しました。最初に、体育館で1年生による感謝の言葉と、運動会で踊った「ツバメ」のダンスを披露しました。その後、校長室で今年度の活動報告や情報交換を行いました。新しく […]

1年生

1年 給食の様子

1年生の給食の様子です。給食当番さんが上手に配膳して、手際よく準備ができるようになりました。こういったところにも成長が感じられます。    

1年生

1年算数 なんじなんふん

1年生が算数の授業で、時計の学習をしていました。タブレットの時計を活用して、いろいろな時刻を読む練習をしました。時計は生活の中で大事な役割をしています。お家でも練習して、早く正確に読めるようになりましょう。

1年生

たこ たこ あがれ!

1年生が生活科の時間で「凧揚げ」に挑戦しました。凧は、自分たちで絵を描いて作りました。風がとても冷たかったのですが、初めて凧揚げをする子もいたようで、高く揚がった凧を見上げて、笑顔を見せていました。  

1年生

冬さがし

今朝は非常に厳しい寒さとなりました。1・2年生は1時間目に生活科の「冬さがし」を行い、プールやにじの森の池に張った氷を見つけ、「冷たい!」と言いながら触っていました。花壇にはうっすら雪も残っていました。

1年生

1年連れ去り防止教室

1月17日(火)、1年生が「連れ去り防止教室」を行いました。守山警察署と市役所市民活動課の方にお越しいただき、映像を観たり、お話を聞いたりしました。万が一、不審な人に会った時のため、大きな声を出して逃げる練習もしました。 […]