1年生

1年生

あさがおの様子

6/9(水)1年生が、生活科の時間にあさがおの世話をしていました。支柱をさして、あさがおのつるが巻き付けるようにしたり、追肥をして栄養を与えたりしていました。そして、「大きくなってね」「お水だよ」とあさがおに声をかけなが […]

1年生

1年生の廊下

1年生は、図工の時間にはさみの安全な使い方の学習をしました。今、1年生の廊下には、画用紙に描いてある線を紙を回して切り、好きな模様を描いて作ったかわいいへびが飾ってあったり、色紙をいろいろな形に切り、つないで色鮮やかなの […]

1年生

あさがおの種まき(1年生)

5/14(金)1年生があさがおの種をまきました。あさがおの鉢に袋からこぼさないようにそっと土を入れ、種を入れる穴を指で5つあけました。そして、種を1つずつ丁寧に穴の中に入れました。種にそっと土をかけて、水をあげて仕上げで […]

1年生

お掃除開始(1年生)

  5/12(水)から1年生の通常授業が始まりました。今までは、給食を食べると下校でしたが、今日からは、給食の後が掃除の時間になりました。1年生の教室には、6年生が手伝いに来ていました。隣に並んで箒の使い方を教 […]

1年生

1年生の様子

4/30(金)1年生の子供たちが、算数や国語の学習をしていました。ひらがなやすうじを書く練習です。また、図工「かきたいものなあに!おひさまにこにこ」の単元で描いた太陽の絵が、1年生の廊下を明るく照らしていました。色とりど […]

1年生

初めての給食

4月16日(金)、1年生がとても楽しみにしていた給食が始まりました。メニューは、玄米ごはん・カレーライス・福神漬けサラダ・牛乳・入学お祝いデザートです。 給食の準備の前にはしっかりと手を洗い、みんなが配膳を手伝います。そ […]

1年生

入学式(1年生)

4/6(火)令和3年度入学式を行いました。担任の先生を先頭に、98名の子どもたちが堂々と式場に入場しました。校長先生からは、あいさつができる人になってほしいこととみんなと仲良くしてほしいことについてのお話がありました。ど […]

1年生

カウントダウン(1年生)

1年生の廊下に、子どもたちが今の教室で過ごすのがあと何日かを記したカードが貼ってあります。1年生を一緒に過ごしたクラスのみんなに向けての一言メッセージ付きです。

1年生

たこあげ(1年)

2/3(水)1年生が、運動場でのびのびと生活科の時間に作ったたこをあげていました。立春とはいえ、ちらちらと雪が舞う寒い日でしたが、子どもたちは声を掛け合いながら元気よく走り、楽しそうにできるだけ高く、たこをあげようと挑戦 […]

1年生

生活科の授業(1年)

2/2(火)生活科の時間に1年生が、こままわしをしたりおにのお面を作ったりしていました。日本に昔から伝わる行事や昔からある遊びに親しんで伝統としてつなげていけるといいですね。節分である今日の給食の時間には、節分豆をいただ […]