1月9日(火)3学期の始業式が行われました。校長先生からは、「それぞれ目標を持って努力しましょう」「健康に気をつけて明るく元気に3学期を過ごしましょう」とお話がありました。 始業式の後、国際平和ポスターで優秀賞をもらった […]
学校行事
書き初め大会
1月5日(金)に自治会・社会福祉協議会主催の書き初め大会が開催されました。100名を越える児童が参加して、日頃練習している硬筆や毛筆で、一生懸命お手本を見ながら書いていました。本日書かれた作品は、1月6日(土)~13日( […]
ポスターや標語で表彰されました
終業式の後に、ポスターや標語に応募して賞をいただいた児童が表彰されました。 国際平和ポスターの部で、6年生若杉勇人さんが尾張旭市長賞、6年生古賀愛純さんが尾張旭市教育長賞をいただきました。 尾張旭市クリーンシティ推進運動 […]
2学期終業式
12月22日(金)2学期の終業式がありました。校長先生のお話をみんなしっかりと聞くことができました。冬休みの宿題が3つ出ました。おぼえていますか。きちんと宿題をやって1月9日(火)始業式には元気に登校してください。 その […]
ニコニコウィンターフェスティバル(縦割り行事)
12月12日(火)の児童集会は、1月23日(火)に予定されているニコニコウィンターフェスティバルの話し合いを行いました。それぞれの班でどんな出し物(ゲーム)をするかを考えました。楽しいゲームがいっぱいありそうで楽しみです […]
持久走記録会2(1・5年)
12月6日(水)2時限目に5年生が、3時限目に1年生が持久走記録会を行いました。大変寒い日になりましたが、みんな歯を食いしばって頑張っていました。練習の時よりも記録が伸びた児童が多かったようです。
人権週間(12/4~8)
12月4日(月)~12月8日(金)は人権週間です。12月5日(火)の学校集会では、校長先生から人権についてのお話をしていただきました。福島県の小学校6年生の作文「言葉の力」を紹介していただきました。言葉には、言われた人も […]
持久走記録会1(2・3・4・6年)
11月30日(木)に3年生が、12月1日(金)に2・4・6年生が持久走記録会を行いました。どの学年も自分の力を出し切ろうと歯を食いしばって走っていました。これから寒い日が続きますが、寒さに負けない元気な体づくりをしていき […]
学校保健集会
11月21日(火)学校保健集会がありました。保健委員の児童が「よい眠り」をテーマに、ぐすっり眠れない原因は何か、気持ちよく起きるためにはどうしたらよいかについて発表してくれました。合い言葉は「体内時計♪」
赤い羽根共同募金2
赤い羽根共同募金の募金活動が今日から始まりました。早速募金してくれる児童もいました。募金活動は、11月22日(水)までです。募金をしてくれる人は、朝登校してきた時に昇降口にいる児童会役員にわたしてください。