学校行事

学校行事

始業式

4/7(木)運動場で始業式を行いました。新しく9名の先生を迎え、全校児童488名で始まる令和4年度です。始業式では、校長先生から「どきどき」「わくわく」する気持ちについての話や「元気に楽しく笑顔あふれる1年に」という話が […]

学校行事

入学式

4/6(水)春の暖かな日差しの日に、93名の新1年生を迎えて入学式を行うことができました。校長先生からは、「心も体も元気にすごそう」「あいさつは、幸せを呼び込む魔法の言葉」「人の話をしっかり聞こう」の3つのお話がありまし […]

学校行事

令和3年度最終日

3/24(木)令和3年度の修了式の日でした。Zoomでの修了式となったため、校長室で1年生から5年生の学年代表の児童が、修了証書を受け取りました。校長先生からは、5年生は最上級生となり学校の中心となっていくことや新型コロ […]

学校行事

ありがとう1・2・3・4・5年生

3/9(水)5時間目に、6年生が、先日の6年生を送る会のお礼の会を行いました。1年生から5年生にメッセージを伝えた後、卒業式に歌う予定の歌を披露しました。新型コロナウイルス感染症の予防対策として、体育館に入るときには、手 […]

学校行事

通学団会

3/7(月)通学団会がありました。今年度の通学団での登下校の仕方を振り返ったり、来年度に向けての準備をしたりしました。来年度は、今のところ90名以上の1年生が入る予定です。新しい通学団の班長・副班長も決めました。6年生の […]

学校行事

6年生を送る会

3/3(木)5時間目に、6年生を送る会を行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染症の予防対策として、運動場で行いました。6年生は、各学年の発表を3階の教室の窓から見ていました。6年生との思い出を語ったり、歌やダンスを […]

学校行事

児童会役員選挙

2/16(水)前期児童会役員選挙を行いました。今回は、放送による役員選挙となりましたが、選挙管理委員、立候補者、応援演説者がそれぞれの立場で一生懸命に取り組みました。3・4・5年生の教室では、演説が終わった後、各クラスの […]

学校行事

避難訓練

1/17(月)火事を想定した避難訓練を行いました。できるだけ早く校舎から離れるには、ということを考えた担任の先生による誘導に従って、運動場の南側へ避難しました。運動場では、「お・は・し・も」の言葉について確認した後、落ち […]

学校行事

身体測定

1/11(月)から毎日1学年ずつ身体測定をしています。また、身体測定が終わった後は、保健の先生から学年に応じての話があります。「シークレットゾーン」や「うんち」、「ホルモン」など自分の体について学習します。悩んだり困った […]

学校行事

学校保健委員会

12/17(金)Zoomによる学校保健委員会を行いました。保健委員会の児童が、全校児童に「早寝、早起き、朝ごはん」の大切さを劇で伝えました。また、養護教諭からは、朝ご飯を食べると「あたま、おなか、からだ」のスイッチが入る […]