6年生

6年生

修学旅行~三十三間堂~

奈良から京都に移り、初日最後の見学地は三十三間堂です。 夕方の時間帯であったためか、人も少なく、じっくりと見学できました。 お堂の中の菩薩像の数と凛とした空気に圧倒されながらも 一体一体違う表情を真剣に見る子どもたちの姿 […]

6年生

修学旅行~東大寺・奈良公園~

次の見学地は、東大寺です。 観光される方がとても多くおり、バスガイドさんからはぐれないように ついていきました。 教科書で見る奈良の大仏をみると 子どもたちからは「やっぱり大きい」「これか!」と それぞれが感動していまし […]

6年生

修学旅行~法隆寺・昼食~

10月21・22日に奈良・京都へ修学旅行に行きました。 前日からの気温の変化のため、体調を崩して欠席した子もおり残念でしたが、予定通りの出発です。 最初の見学地は、法隆寺です。 バスガイドさんの説明を聞きながら、国宝を見 […]

6年生

最終チェック~6年生~

明日から6年生は修学旅行に行きます。 天候にも恵まれそうです。 実際に見学して、本物から感じて学ぶ機会にします。 6年生はこの後、給食を食べてから、下校となります。 なお、修学旅行の様子は、リアルタイムでの掲載ではなく、 […]

6年生

奈良・京都を知ろう~6年生~

社会の時間をつかって、授業をさせてもらいました。 せっかく見学に行くのです。 奈良と京都の歴史的背景とその見どころを知らずに行くのはもったいないです。 子どもたちに少しでも見学に向けてイメージをもってもらえたら、うれしい […]

6年生

修学旅行に向けて~6年生~

先週、6年生が修学旅行のしおりの確認を全体でしました。 いよいよ本格的に準備がスタートです。 来週に向けて、体調管理も大切です。 5年生の野外活動と違い、 お金の管理という面が出てきます。 これも学習ですね。

6年生

デザインを形に~6年生~

6年生の図工の授業では、木工作品作りを進めています。 完成したら、テープカッターとして使えるものです。 それぞれで、自分のデザインを生かした作品になりそうです。 電動のこぎり機の扱いも慣れてきました。

6年生

推しの武将を紹介~6年生~

小学校の社会の授業で学ぶ歴史は、時系列を置ていくのではなく、 人物に重きを置いて学習していきます。 6年生の授業では、「推しの武将を紹介しよう」という目当てで、 調べた武将を紹介しました。 いろいろ調べるのは、もう得意に […]