夏休みまでのカウントダウンももう少し、そんな中で最後の水泳授業が1年生と6年生で行われました。1年生は今までの総復習。宝物探しでは、一人で何個も見つける子もいました。先生に抱えてもらって背浮きも行いました。休憩時間にみ […]
6年生
6年生 スマイルタイム
室町文化について、6年生がスマイルタイム(総合的な学習の時間)を使って班で調べ学習を進めています。「能」「水墨画」「お茶」「生け花」等、各班で調べるものは違いますが、まもなく発表を迎えます。他の班の人にわかりやすく伝え […]
学年だより7月号
学年だより7月号1・6年生をアップしました。下をクリックしてご覧ください。 1年7月学年だより28.pdf 28学年だより6年7月.pdf   […]
給食の一コマ 6年生
準備も早く、「いただきます」の挨拶も校内で一番の6年生です。今日は、「ちくわの磯辺揚げ」がメニューにありました。余ったものを廊下でじゃんけんして分けていました。ご飯を大盛りにして食べている子もいました。食欲も旺盛です。 […]
6年生「私の大切な風景」
6年生の教室廊下に写生をした風景画が掲示してあります。素晴らしい作品には、言葉はいりません。じっくりご覧ください。
救命講習 6年生
6年生を対象に「救命講習」を実施しました。尾張旭市消防本部の職員の皆さんを講師に招いて、説明と実技指導をお願いしました。実技の前には、わかりやすいアニメで要領を理解して、実技に移りました。胸骨圧迫法を実際に人 […]
縄文土器作り 6年生
6年生が縄文土器作りに挑戦しました。ひもを作って、どんどん積み上げていきます。デザイン通りに作れたでしょうか?素焼きをして完成となります。集中して取り組める6年生でした。すばらしい!!
いじめ防止出前授業 6年生
愛知県弁護士会の皆さんにお越しいただき、6年生が「いじめ防止出前授業」を受講しました。「いじめってなに?」という講師の質問に、子どもたちから「無視すること」「仲間はずれ」「ものを隠す」「暴力をふるう」「悪口を言う」「相 […]
歴史新聞作り 6年生
6年生は、社会の授業で日本の歴史を学んでいます。そして、各時代の単元が終わると歴史新聞を作成します。図書室に資料を求めたり、自分の資料から、時代をまとめる新聞を作っているところです。紙面が限られているので、全部を網羅す […]
学年だより6月号 1・2・6年生
学年だより6月号1・2。6年生をアップしました。内容は ☆6・7月の行事について ☆夏休みの出校日 ☆プールの授業が始まるよ ☆集金のお知らせ ☆その他 下をクリックしてご覧ください。 & […]