6年生

6年生

6年生挨拶運動

 1月末から6年生勇志による「挨拶運動」が毎日実施されています。児童会の先生、担任の先生も毎日参加しています。登校してくる皆さんに「おはようございます」とやさしく声を掛けています。6年生の元児童会役員の発案で始まったこの […]

1年生

6年生と1年生の交流

 6年1組のみんなが1年生に喜んでもらいたいと、オリジナルのストーリーを作り、小物等も自作し、今日1年生に披露しました。劇の途中にはクイズもあり、「答えがわからないよー」と1年生に助けを求める場面もありました。1年生に十 […]

6年生

6年生社会見学②

 リトルワールドでは、世界各国の住まい、衣装、食べ物等について実際に触れたり、見たり、食したりしてきました。その様子です。ご覧ください。  

6年生

6年生社会見学①

5年生と一緒になってしまいましたが、6年生もリトルワールドへ社会見学に出かけました。インフルエンザ治癒証明書を現地まで持って来て合流した子もありました。これで全員参加となりました。色々な国の民族衣装を着る体験も全員で行い […]

6年生

学校公開 6年生

 6年生は、体育と国語・総合の授業を参観していただきました。写真上段は「思い出買います」という劇の様子です。役者揃いで劇を楽しく盛り上げてくれました。最後は合唱を披露しました。写真下段、体育の授業では、なわとび […]

6年生

6年生 版画 その2

 先回紹介した版画は、2組のものでした。今回は1組の作品を紹介します。修学旅行を題材に思い出に残った場面を版画にしました。ご覧ください。  

4年生

クラブ最終日

 今日で26年度のクラブが最終回を迎えました。14日(土)の作品展にむけて、作品の仕上げを行うクラブもたくさんありました。外での活動は、雪が激しく舞うコンディションの中、元気に走り回る元気な子どもの姿も見られました。 & […]

6年生

英語劇「桃太郎」

 6年生の外国語活動(英語)で、英語劇を行いました。タイトルは昔話の定番「桃太郎」です。週1回の授業で、練習してきた成果を発表しました。小道具は、授業後などにこつこつとグループで協力して作成しました。英語での台 […]

6年生

6年生による読み聞かせ

 ひだまり読書週間の中で、6年生が1年生に読み聞かせを行いました。これは図書委員会の計画にはなく、6年生が考えて、自主的行いました。卒業を前に、自分たちにできることはないかと6年生は、色々と模索しています。  

6年生

模擬裁判授業 6年

 6年生社会「私たちの生活と政治」の単元で、子どもたちが裁判員となって、被告を無罪、有罪の判定をする模擬裁判授業を行いました。実際に裁判の様子を本物の弁護士さん、学校職員が担当して演じました。オオカミを殺して食べた子豚が […]