6年生が図工の時間で「表し方を工夫して」で写生を行いました。階段踊り場の掲示板に作品が掲示してありました。下書きがしっかりしていて、淡い色で色を着色して素晴らしい作品に仕上がっています。
6年生
リコーダー練習 6年
6年生の音楽の授業の様子です。リコーダーがとても上手で、いろいろな曲に挑戦しています。職員室にもきれいな音色がよく届いてきます。リコーダーの後は、合唱練習も行われました。
6年 いためて食べよう!
6年生は、野菜炒めとスクランブルエッグ作りに挑戦しました。手際のよい包丁さばき、火加減調節、そして何より、調理をしながら、片付けをするなど、てきぱきとこなしました。 さて、お味は・・・? &n […]
体力テストを実施しました
5・6年生が体力テストに挑戦しました。運動場には、6年生が体育係を中心に準備運動をしてスタンバイしていました。さすがです。運動場と体育館で50m走、ソフトボール投げ、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしの6種 […]
学年だより5月号
学年だより5月号をアップしました。該当の学年の所をクリックしてご覧ください。内容は ☆ 5月の行事予定について ☆ 4・5月分集金について ☆ お知らせとお願い 等です。学年によって内容が少し違いま […]
6年 弥生時代の戦い
6年生は、社会科の授業で歴史を学んでいます。 縄文時代と弥生時代の違いを勉強してから、 土地や権力を奪い合う戦いが起こったことを学びました。 今回は、弥生時代の戦いを再現です。 命をかけた戦い […]
全国学力・学習状況調査
6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。みんな真剣に取り組み、時間いっぱいまで解答を見直していました。普段の教科テストより緊張したそうです。お疲れ様でした。
6年生図工 写生
6年生が廊下や階段、中庭等で画板に画用紙を乗せ、クロッキーで風景を写生していました。遠近感がよく出た下絵がたくさんありました。次回は色塗りとなります。完成が楽しみですね。
少人数授業
6年生の少人数算数の授業の様子です。線対称について、実際に図形を切り抜いて確かめています。2つの教室で、少人数で授業を進めていきます。まずは基本をしっかり・・・。
学年だより4月号
すでにご家庭に配布させていただきましたが、HPからも毎月見られるようにアップさせていただきます。2・3・6年生の4月号です。下をクリックしてご覧ください。 学年だより2年4月号.xps […]