クラスで取り組んだ、復興支援プロジェクト。 私たちの合唱とメッセージは、ラジオサンキューさんで放送、 そして、ラジオ石巻さんでも放送していただきました。 さらには、石巻市立大谷地小学校での臨時集会でも流していただきました […]
6年生
卒業式練習
また寒さがもどってきた体育館では、卒業式練習が行われています。今日は、5・6年生合同練習です。いつのまにやら立派になった6年生が大きな声で校歌を歌っています。体育館が揺れるくらいの大きな声です。
伝えよう! ありがとうの気持ち
今週、6年生は家庭科で調理実習を行いました。クラスやお世話になった先生方へありがとうの気持ちを込めて作っていました。
卒業パワフル活動!
6年生は、児童会主催の「あいさつ運動」をきっかけに、 たくさんの人とあいさつをしようと、毎朝校門に立ち、 元気よくあいさつしてきました。 約1ヶ月半、雨の日も晴れの日も、続けてきました。 「最近、あいさつしてくれる子が、 […]
奉仕作業がんばりました
雨の金曜日、午後から奉仕活動が予定されています。内容は、特別教室のワックスがけや校内の溝掃除、畑の草抜きを予定していました。でもこの雨。外の仕事を大幅に変更し、昇降口や器具庫の片付け、ひまわり観察台みがきと体育館渡りシ […]
伝えよう ありがとうの気持ち
2組は、8日に、調理実習をしました。 今回は、みんなで簡単に調理できるメニューを考え、作ることにしました。 クラスの仲間たちにもてなすことと、お世話になった先生方にも召し上がっていただきました。
旭小向上プロジェクト活動 2
6年1組では 旭小向上プロジェクト第2弾、「1年生と遊ぼう」を実施しました。見てくださいこの楽しそうな姿を。いい思い出ができました。
6年生理科プレゼンテーション発表
6年生の授業も残り少なくなってきました。理科では、「人と環境」の単元でテーマを決め調べ学習をしました。調べたことをコンピュータでまとめ、みんなの前で発表しました。プレゼンテーション発表です。今日は2学級行ったのですが、 […]
旭小向上プロジェクト活動
1日(木)5時間目に1組は、旭小向上プロジェクトに取り組みました。この企画は、お世話になった学校に対してできることはないかと考え、皆で相談し、チームを組んで活動しようというものです。実際には、校長先生と通学路のゴミ拾い […]
6年生 社会見学
社会見学にリトルワールドへ行きました。事前に世界の国々について調べ、学習をして知識を深めて今日に臨みました。天気も良く、とてもあたたか。絶好の社会見学日和。いろんな国の衣装を着たり、見たり、考えたり・・・・。 EXI […]