6年生

6年生

恩返し・・・

6年生は午後から奉仕活動。お世話になった学校にお返しをします。運動場のみぞにたまった木の葉や土砂、くすんでしまったひまわり観察台をわたしたち・ぼくたちの力でピカピカに! 作業は1時間でしたが、みんな真剣、とっても驚きまし […]

6年生

1年間のまとめ

6年生の理科では、1年間のまとめとしてテーマ別発表会を行いました。今日は6年2組。普段疑問に思っていることや、調べて分かったことを電子黒板に映し出して行います。立派な発表ができました。

6年生

授業参観ではすばらしい・・・・

体育館では6年生がすばらしい演奏をしています。何をしているかと見に行くと、授業参観の2クラス合同発表会の準備でした。小学校生活も残すところあと1ヶ月あまり。すばらしい歌声が体育館に響いていました。

6年生

租税教室(6年)

3・4時間目に瀬戸税務署の方をお招きして租税教室を行いました。租税教室では、税金の仕組みや使い道を勉強し、 もしも税金がなくなったらどうなるかというビデオを見ました。そのビデオでは、道路を歩くたびにその土地の地主にお金を […]

3年生

寒くても・・運動場では・・

  今日はとてもいい天気。運動場では、なわとび練習が行われています。 みんな一生懸命先生のやり方を見て覚えています。さあ挑戦しましょう。 おや?こちらではクリスマス会かな?ドッチボールが行われていますね。なかな […]

6年生

お楽しみ会 その1

二学期も終わりに近づき、親睦や思い出づくりにお楽しみ会が行われています。この学級は、お料理の会を開いているようです。 **シェフもびっくりケーキ  普段見られない姿に感動しました。

6年生

1組も名探偵

6年1組でも名探偵MY 「真犯人をさがせ!!」の授業を行いました。 黒豆を煮て豆の色を溶け出させます。 水溶液をピペットで試験管へ入れます。 シソをろ過して検査薬を作ります。検査薬を試験管に1mlずつ入れるとあら不思議・ […]

6年生

理科の推理授業?

6年生の理科で、アルカリ性や酸性を勉強しました。学んだことを応用して、正体不明の6種類の水溶液の名前を当てる授業を行いました。アントシアニンを含む植物が色が変化する性質を検査薬として利用しました。ふりかけの「ゆかり」をろ […]

6年生

給食完食

6年1組の給食では、栄養士さんがみえて、一緒に食べました。みんな張り切って完食しました。記念写真です。 今日は牛乳も1本も残っていません