6年生

6年生

水溶液は何が溶けているの?

 6年生の理科は、水溶液の実験をしています。アンモニア水や希塩酸水、炭酸水、食塩水、石灰水のにおいを調べたり、蒸発させたら何が残るか調べる実験を行っています。保護メガネをかけ一生懸命に取り組んでいます。

6年生

復興支援プロジェクト

11月15日の学校集会で、6年2組の合唱を発表しましたが、その様子を、FM ラジオサンキューの方が、取材にみえました。 復興支援を立ち上げたきっかけや、どんな気持ちで合唱をしたのかなど、一人一人の思いを伝えました。 &n […]

6年生

思いを歌声に

 3.11東日本大震災、未曽有の災害で多くの人が被災されました。6年2組では、自分たちも被災された方を何とか勇気づけられないかと考え、1学期から合唱に取り組んできました。今日、その思いを込めた歌声を学校集会の場で、みんな […]

6年生

修学旅行⑨

今回の修学旅行は、約束を守ろうとする行動がたくさん見られました。 そして、自分たちで声を掛け合い、いい修学旅行にしていこうとしていました。 バスの中で、「あ~~もう修学旅行が終わっちゃう・・・。」 という声が聞こえました […]

6年生

修学旅行⑧

最後の見学地、清水寺。 バスを降りたら、びっくりするくらいの人・・・。 清水の舞台からの眺めは、きれいでしたね。 最後の班行動も、時間通りにバスに戻ってこられました。 一人一人の、意識の高さに、先生たちはみんな感心してい […]

6年生

修学旅行⑦

二条城は、静かにすること、ゆっくり歩くこと。 最後に、床の下をのぞいて、うぐいす張りの仕組みを 見学しました。

6年生

修学旅行⑥

金閣に到着です。 この日は修学旅行生がたくさんいました。 金閣を見るのにも一苦労・・・。 でもあの金色は、一度見たら忘れられないですね。

6年生

修学旅行⑤

二日目の最初は、体験講座「友禅染」です。 染料の濃淡をつけるのに、個性が出ます、と言われ、 同じ型紙を使っているのに、違った作品に見えてくるのが 不思議でした。 出来上がったハンカチは、お土産になりました。

6年生

修学旅行④

御殿荘に到着しました。 部屋長会では、時間の5分前から集合し、 やる気が感じられました。 豪華な夕食、そしてお土産タイム・・・。 お楽しみはまだまだ続きます。