6年生

6年生

6年 救急救命講習

2月16日(木)、6年生が、尾張旭市消防署の方やボランティアさんを講師にお招きして救急救命講習を行いました。どのような時に心肺停止になるのか、もしそういった場面に遭遇したらどのような対応をしたらよいのかを教えていただき、 […]

5年生

学校保健委員会

12月15日(木)、5・6年生を対象に学校保健委員会を開催しました。テーマは、「良いすいみんを学ぼう!~ぐっすリズムでいいこといっぱい~」です。保健委員さんのクイズで楽しく、わかりやすく睡眠の大切さについて学ぶことができ […]

6年生

6年調理実習

6年生が調理実習を行いました。「家族が喜ぶおかずを作ろう」をテーマに、それぞれが何を作るか考えました。野菜炒めやポテトサラダなど、手順よく調理していました。おいしく出来上がったようです。ぜひ家族のみんなに作ってあげてくだ […]

6年生

修学旅行

10/20(木)21(金)に6年生が修学旅行に行ってきました。1日目は、銀閣・金閣・清水寺の見学・京都ハンディクラフトセンターでの体験学習(七宝焼き・匂い袋・京ごま)でした。宿泊は御殿荘。2日目は、奈良公園での班別活動・ […]

6年生

修学旅行に出発しました

10/20(木)6年生が、雲一つない青空の中修学旅行に出かけました。 銀閣・金閣・清水寺の見学を終え、少し遅れて17時40分頃に御殿荘に到着しました。

6年生

クラブ活動

9/26(月)2学期最初のクラブ活動がありました。どの子も楽しそうに一生懸命に取り組む姿が見られました。

6年生

ナップサック作り

9/26(月)6年生が家庭科の時間にナップサック作りに取り組みました。ミシンで縫ったり、しつけ縫いをしたりしました。 学校ボランティアの方が手伝ってくださり、どの子も安心して取り組むことができました。  

6年生

手洗いで洗濯

7/7(木)6年生が、家庭科「夏をすずしくさわやかに」の単元にある「手洗いで洗濯をしよう」に取り組みました。グループに分かれて水をはかり、洗剤をはかり一人1枚ぞうきんを洗濯板を使って洗いました。

6年生

租税教室

6/3(金)6年生が、税務署の方を講師に迎え、体育館で租税教室を行いました。窓やドアを開け、大型扇風機を回しても少し暑い体育館でしたが、税金についての話を一生懸命に聞いていました。税金にはどんなものがあるか、どのように使 […]