3/8(月)から卒業式の練習が始まりました。体育館の窓や扉を開け、換気をして行っています。気温があまり低くないので助かります。短い時間に座席の確認、歌う場所、卒業証書のもらい方などを練習します。
6年生
アミアミアミーゴ(6年生図工)
6年生が図工で「アミアミアミーゴ」の作品を完成させました。編んだり織ったりして、生活を楽しくする物を作りました。
修学旅行2日目(6年生)
2日目の朝は、残念ながら雨です。午後から晴れることを期待して御殿荘から出発しました。 東大寺の大仏殿に着いてからは、班別行動です。残念ながら土砂降りです。 奈良公園の鹿とも傘をさしての交流となりました。お腹をすかした鹿に […]
修学旅行1日目(6年生)
10月22日(木)6年生が、東昇降口の前で出発式を行った後、修学旅行に出発しました。新型コロナウイルス感染症予防対策として、クラスごとではなく、バス3台に分かれての乗車です。 最初の見学地は、二条城。心配していた雨も降ら […]
修学旅行に向けて
6年生は、総合的な学習の時間に、奈良や京都の見学地についての調べ学習としおり作りに取り組んでいます。図書室の本やタブレットを活用して見学地について調べ、まとめています。
図工の作品(6年)
6年生が図工でテープカッターを作りました。絵を描いたり、色を塗ったりして、自分だけのテープカッターを作りました。
力作ぞろいの自由研究
今年は、いつもより短い夏休みでしたが、この夏休みの間に、自由研究に取り組んだ人がいました。様々なテーマで研究していて、どれも力作ぞろいです。廊下に掲示してあるのでどんな自由研究があるか見てみましょう!
外国語(5・6年)
今年度より5、6年生に「外国語」が教科として新設されました。外国語の目標は「コミュニケーションを図る基礎となる資質・能力」を育成することです。 旭小学校では、英語専科の先生とALTの先生二人で授業を行います。通知表には、 […]
涙の呼びかけ
2/28(金)新型コロナウィルスの感染拡大防止のために3/2(月)からの臨時休業が決まりました。これから卒業式に向けて準備を進めていた6年生にとっては、とてもつらい決定になりました。本日予定していた6年生を送る会も実施を […]
社会見学(6年)
2/21(金)6年生が国際理解の勉強のために、リトルワールドに行きました。世界の衣装を着てみたり、世界の食べ物を食べたりしました。雲一つないいい天気で、小学校生活最後の社会見学を満喫してきました。