10/16(木)中日新聞 なごや東版に 6年生のミシンボランティアの様子が掲載されました。 詳しくは、10/2~9のホームページ記事「お礼:家庭科ボランティア(ミシン)~6年生~」をご覧ください。 学習ボランティアの方々 […]
PTA活動
お礼:ベルマーク集計
ボランティアの方々によるベルマークの集計がありました。 昨日、ベルマークを入れている児童の話をしたところ、 大変喜ばれていました。 子どもの思いをこのようにつなげていただける活動に感謝いたします。
ベルマーク回収
朝、ベルマークを専用のポケットに入れてくれる子がひとり。 ポケットには、まだ集計されていないベルマークがたまってきています。 もし、ご自宅にあれば、お子さんの持たせてください。 PTAの方々の工夫で、子どもたちが仕分けし […]
お礼:子どもたちの安全見守り
水泳の授業に参加するために、学校から施設まで歩いていきます。 その途中に大きな交差点があり、学校としては心配な個所です。 そこで、保護者の皆様で都合がつく方々が立っていただいています。 本当に心強い限りです。 ありがとう […]
あいさつ運動
2月17日(月)の朝、正門・北門・歩道橋の下の3カ所で、地域協力員の方とPTAの役員さんによる「地域あいさつ運動」が行われました。いつも以上に元気のいい子どもたちの「おはようございます」の声が響きました。参加していただい […]
おはなし会
11月15日(金)の20分放課に、PTAボランティアさんによる「おはなし会」がありました。PC室には大勢の子どもたちが集まってきて、立ち見がでるほどの盛況ぶりでした。ペープサートを使った「屁っこき嫁」のお話と「ジングルベ […]
花の苗を植えました
9日(月)の委員会の時間に、環境緑化委員会が花壇に花の苗を植えました。PTA緑化ボランティアの皆さんも参加してくださり、苗植えのお手伝いをしたり、花壇の周りの草刈りをしたりしてくださいました。ありがとうございました。きれ […]
通学団会
7月8日(月)の5時間目に、今年度2回目の通学団会を行いました。それぞれの通学団ごとに、集合時刻や出発時刻の確認をしたり登下校の様子を振り返ったりしました。地区委員の方たちも参加し、下校指導もしてくださいました。大変暑い […]
からだ根っこづくり運動教室
11/12(日)旭小学校の体育館で、PTA教養部主催の「からだ根っこづくり運動教室」が開催されました。講師の先生からお話を聞いた後、棒をくぐったり、輪を通り抜けたり、跳び箱から静かに飛び降りたり・・・・いろいろな動きを経 […]
「防災について学んでみよう」イベント
7/23(日)PTA教養部の方が「防災について学んでみよう」というイベントを尾張旭市危機管理課の方を講師に迎え開催しました。地震は来るものだと意識することが防災のスタートラインだという話から始まり、シェイクアウト訓練をし […]









