4年生

3年生

3・4年 和太鼓体験

2月26日(水)に3年生と4年生が、地域の伝統文化である和太鼓に親しむ体験をしました。講師は地域の方です。3年生は基本的な和太鼓のたたき方を教えていただきました。最初は少し難しかったけど、しだいに慣れて楽しく体験学習する […]

4年生

4年 社会見学

1月22日(水)に、4年生が電車に乗って名古屋市科学館へ行きました。班行動で移動しながら、様々な科学の不思議を体感しました。プラネタリウムでは、幻想的な星空の空間を共有する中で、理科で習った星の動きや星座を見つけると嬉し […]

2年生

授業の様子

3学期も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいます。4年生は、「クラスのためにがんばりたいこと」をグループで話し合い、発表をしていました。2年生は好きな詩を選び、それを視写しイラストを描き込んで作品に仕上げていました。

4年生

4年 冬祭り

1学期に夏祭りを行ったクラスが、今日は冬祭りを行っていました。たい焼きやお団子、ポテト、チョコバナナ、肉まんなど、色紙で作ったおいしそうな食べ物がたくさん並んでいました。スタンプラリーや景品もあって、とても楽しいレクリエ […]

4年生

4年 社会見学

11月20日(水)に、4年生が木曾三川公園に行ってきました。治水神社では、謎解きチャレンジをしながら治水工事の歴史などを学びました。公園内にある母屋では、昔の人の知恵と工夫が凝らされた洪水対策をたくさん見つけて、一生懸命 […]

4年生

4・5・6年 学校保健委員会

18日(金)の5時間目に、学校保健委員会がありました。今回のテーマは「レジリエンスを学ぼう」で、本校のスクールカウンセラーさんが講師となり、「レジリエンスを高める方法」について知りました。「レジリエンス」とは、「回復力・ […]

3年生

3、4年 朝の読み聞かせ

朝の読書タイムに、読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがありました。今日は3、4年生が対象でした。ボランティアさんが読み聞かせを始めると、どの子も集中してお話を聞き、楽しんでいる様子でした。いつもは慌ただしい朝です […]

3年生

3・4年 運動会練習

5時間目に、3・4年生が運動会の競遊「台風の目」の練習をしていました。チームワークがとっても大事です。今年の運動会は、赤・青・白の3色対抗で行います。応援も盛り上がりそうです。

4年生

4年 CAPワークショップ

10月1日(火)、4年生がCAP(Child Assault Prevention子どもへの暴力防止の頭文字)のワークショップを行いました。講師の先生からは、誰もがもっている「安心」「自信」「自由」の3つの権利について、 […]

4年生

4年 棒の手

9月24日(火)、4年生が総合的な学習の時間に、尾張旭市の無形文化財である棒の手無二流の保存会の方たちに迫力のある演技を見せていただいたり、掛け声や太刀・棒の扱い方を教えていただきました。また、無二流と検藤流の違いも教え […]