4年生

4年生

2学期 まとめの時期

 単元のまとめテストをしている様子です。先週は、どのクラスでも見られた光景です。テスト後の見直しが知識の定着につながります。やりっ放しではいけません。どこが出来ていなかったかを知って、もう一度復習をしましょう。それでも理 […]

1年生

学年だより 12月号

 学年だより12月号1年・3年・4年をアップしました。持久走記録会のスタート時間等が載っています。参考にしてください。下をクリックしてご覧ください。 1年生 学年だより 12月号.pdf 3年生学年だより 12月号.pd […]

4年生

理科の授業から 4年生

 4年生の理科の授業の様子です。試験管の口に付けた石けん水が、膨らむ実験演示を見て、空気が暖まると体積が増えるということを学びました。この現象を、「もっとわかりやすい実験はないか」と各グループがアイデアを出し合ってを相談 […]

4年生

木曽三川公園見学

 少し肌寒い日のなりましたが、4年生が元気に社会見学(木曽三川公園)に出かけてきました。木曽川、長良川、揖斐川の治水工事の歴史を展示物や、ボランティアガイドの方の話を聞きながら学習しました。展望台からは、木曽三川はもちろ […]

4年生

吹き流し絵 4年生

 4年生の図工でストローを使って、画用紙に落ちた絵の具を吹いています。吹き流し(ドロッピング)の技法を使って偶然に出来る絵を描きました。作品のできばえに、みんな満足していました。

4年生

集中して練習!!

4年生の書写の時間です。3年生から始まった習字(毛筆)の授業ですが、すっかり慣れて集中して取り組んでいます。何回も何回も練習している様子がわかります。頑張ってるね。この調子で・・・。

4年生

空気鉄砲 4年生

 理科の実験器具を使って「ポンポン」と音を立てています。空気が押し縮まれて、発砲すティロールの栓が音を立てて飛んでいきます。中には、2連発、3連発に挑戦している子もいました。まだまだ無邪気な4年生でした。

4年生

素敵なマイボックス 4年生

 4年生の図工の時間です。段ボールの箱を組み立て、段ボールカッターでギコギコ。なにやらものを入れる箱を制作しています。飾りを施して完成。素敵な自分だけの箱ができあがりました。