3・4年生の音遊の練習の様子です。AAA 「wake up !」リズムに乗った軽快なダンスをお楽しみに。
4年生
メッセージカード作り 4年生図工
4年生の図工の時間です。「飛び出すメッセージカード」を制作しているところです。誰に送るのか、メッセージは何にするのか、飛び出す工夫は?を考えて制作しています。楽しく、時間を忘れて取り組んでいました。
書写の時間 4年生
4年生の書写の時間の様子です。正しい姿勢で、緊張感を持って取り組んでいました。床をすみで汚すことなく、1時間が終わりました。素晴らしい。
尾書研 毛筆作品
4・5年生の尾書研毛筆入選作品が掲示してありました。どれも力強い作品です。是非ご覧ください。
弁当給食 高学年
台風の影響で、本日の給食がはやばやと中止決定していました。今日は弁当給食です。今回は、高学年の様子を写真に納めました。給食はありがたいですが、お家で作ってもらうお弁当の味も格別です。感謝の気持ちで「いただきます」
3・4年生音遊練習
3・4年生が運動場で音遊の練習をしていました。最初から最後まで曲にあわせての通し練習です。ほぼ完成に近い状態です。運動会当日は、今手にしているハンカチではなくて・・・・。お楽しみに。
美化ポスター作り
4年生の図工の時間で「美化ポスター作り」を行っています。ゴミのポイ捨て禁止、ゴミを分別しよう、きれいな公園に、川をきれいに、きれいな町にしよう等々、思い思いのイラストと言葉を入れながら作品作りをしていました。完成が楽し […]
学年だより 9月号
学年だより9月号(2・4・6年生)をアップしました。内容は ☆ 9・10月の行事予定 ☆ 9・10月の集金について(今週中に振り込みを) ☆ お知らせとお願い 等です。詳しくは下をクリック […]
4年生図画工作作品
4年生がはじめて使う「のこぎり」「かなづち」を使って木材を加工して「小物入れ」を作りました。素晴らしい作品をご覧ください。
CAPワークショップ 4年生
4年生が「子どもの権利・人権」について学習しました。子どもへの暴力防止プログラム(Child Assault Prevention=CAP)について、子ども側の視点での学習でした。知らない人から声を掛けられ、連れ去られ […]