4年生

4年生

4年生 図工の時間

 夢中でカナヅチをたたいて釘を打っています。ビー玉が上手く転がるように考えながら、4年生がコリントゲームづくりに励んでいました。たくさんの釘を打って、完成です。試し打ちを何回も繰り返し、微調整も怠りませんでした […]

3年生

学年だより6月号

 学年だより6月号(3~6年、たんぽぽ・さくら)をアップしました。内容については、 6月行事予定、水泳の授業について、6・7月分集金のご案内等です。下をクリックしてご覧ください。      27学年だより3年生 […]

4年生

授業研究 4年生

 4年生の授業研究は理科でした。課題提示では自作の映像で豆電球の明るさがしっかりみることができ、子供たちの探求意欲を喚起することができました。ワークシートに、どのようにつなげば明るくなるかを考え、その理由も考えました。考 […]

4年生

書写の授業から 4年生

 4年生の書写の授業をのぞいてみました。教科書の手本をしっかり見ながら、黙々と練習しています。7枚~8枚と用紙を無駄にせず練習を重ねています。用紙が汚れないように細心の注意を払っています。4年生の集中力に驚きました。 & […]

4年生

旭幹部交番見学 4年生

 19日(火)4年生が旭幹部交番を見学してきました。あらかじめ4年生が、おまわりさんに質問したいことをまとめておきました。「どうして警察官になろうと思ったのですか」「どんな事が大変ですか」「警察官の持ち物はどんな物ですか […]

4年生

4年生マット運動

 4年生の体育(マット運動)の様子です。体育館いっぱいにマットをひいて、班ごとに練習をしていました。開脚前転を何回も何回も繰り返し練習していました。ちょうど学校探検で体育館を訪れた1年生がその様子を見ていました。 &nb […]

4年生

粘土で造形

 4年生の図工の様子です。粘土に色を混ぜてマスコットのような物を作っています。学校の色々な場所にいるはずの人形を作っています。虹の森にそっと隠れていて,みんなを見つめている虹の森の精や下駄箱の中でみんなの登下校を見守って […]

4年生

消防署新聞 4年生

 4年生の廊下に先日見学してきた消防署のまとめが掲示してありました。4年生になると、視点を絞った新聞づくりができています。話しを聞いて驚いたことが中心になっていました。掲示することで他の人が,何を中心にまとめているかよく […]

4年生

学年だより5月号②

 学年だより5月号(4・5・6年生)をアップしました。下をクリックしてご覧ください。            4年生学年だより5月号27.xps      5年生学年だより5月号27.xps      6年学年だ […]

3年生

縦割り班写真②

 自分の班をしっかり覚えておいてくださいね。忘れたらスマイルルーム廊下掲示板の写真で確認してください。ところで自分の写真はあったかな?全部で36班あります。