4年生

4年生

南極クラス 4・5年生

31日(金)午後の授業で4・5年生が「南極クラス」の授業を受けました。これは、南極について詳しく知ってもらおうということでミサワホームと国立極地研究所とが協力して行っている事業です。最初に講師紹介、日本の南極観測について […]

4年生

4年生 ハードル練習

 4年生のハードル練習もいよいよ最終段階です。ゴムを使って恐怖心をなくし、フォームを確認してから実際のハードル練習を行っています。2人、3人で競走形式での練習も始まっていました。記録短縮を目指して頑張ってくださ […]

1年生

学年だより11月号

 学年だより11月号(1・3・4年生)をアップしました。内容は   ☆ 11月・12月の行事予定 ☆ 集金のご案内 ☆ 元気リズム週間について ☆ 個人懇談会について    等です。下をクリックしてご […]

4年生

ハードル走:4年生

 4年生がハードル走にチャレンジしています。写真は、本物のハードルを跳ぶ前に、ゴムひもをハードルに見立ててウオームアップをしているところです。ケガのないように工夫して体育の授業に取り組んでいます。  

4年生

4年生・図工・作品をもって外に出よう!

 前回の題材でつくった立体作品をもって、教室を飛び出し、自分の作品に合う場所をみつけに行きました。それぞれの見つけた場所は作品に違った魅力を与えてくれます。まるで、作品が何かを想っているようだったり、他の作品たちと語り合 […]

4年生

月の観察 4年生

 運動場で空を見上げては観察ノートに記入している4年生を発見。昼間に見える月の観察です。どのように動くのかを調べていました。昼間でも月が見えるのですね。  

4年生

4年生図工・紙と水のまほう

 のこぎりをつかった作品の後は黄ボール紙を材料にした作品つくりです。堅いボール紙を水に浸してやわらかくし、おったり、まげたり、ねじったり・・・。カッターで形を切り抜いて窓をつくっても楽しいですね。今回の作品は偶然にできた […]

4年生

都道府県を覚えています

 4年生の社会で都道府県を学習しています。プリントと地図帳を見ながら東海地方、東北地方、近畿地方等少しずつ学習を進めています。ニュースなどで話題になっている県について地図帳で確認するのも良い勉強法ですね。 &n […]

3年生

学年だより10月号 3・4年生

 学年だより10月号(3・4年生)をアップしました。内容は   ☆ 10・11月の行事予定について ☆ 運動会について ☆ お知らせ ☆ 学習予定、南極クラス開催(4年生)   等です。下をクリックし […]