4年生が、まとめテストに挑んでいました。「う~ん」「え~と」という声が聞こえてきそうですね。そして「わかった、わかった」という声もこのあと、きっと聞こえてくるはずです。がんばれ!!4年生!!
4年生
授業研究(4年道徳)
4年生が道徳の授業研究を行いました。「われたビーカー」を資料に、正直に生きる事の大切さを子どもたちが考えました。自分と主人公の立場になり、活発な発言が出る授 […]
学期末お楽しみ会(4年生)
4年生1組が「学期末お楽しみ会」でスイーツ作りを楽しんでいました。ホットケーキやクッキー等を作り、みんなで楽しく会食していました。家庭科室の中は、甘い香りが立ちこめていました。無事に2学期が終わりそうですね。来週末は終 […]
4年 名古屋市科学館 社会見学
名鉄電車で、名古屋市科学館に行ってきました。 プラネタリウムでは、 ① 三日月と金星が現在近いところで見えること ② 夏の星がまだ見えること(夏の大三角) ③ 冬の星が見え始めたこと(冬の大三角) ④ […]
持久走記録会、頑張ったよ
持久走記録会当日、暖かい日になりました。今日は、1年生から4年生が記録に挑戦しました。練習の成果が出たでしょうか?記録を聞いてみると、練習より上がっている子が多くいました。頑張りましたね。各学年の様子をまとめ […]
4年 総合学習 CAPワークショップ
総合学習で、子どもへの暴力防止(CAP)について、専門機関の講師の方に来ていただいて学習しました。暴力は、「安心・自信・自由」の3つの権利を奪うものであることを理解しながら、いじめ・誘拐・性暴力の場面を劇にしていただき […]
4年 社会見学(木曽三川公園)
社会見学で、船頭平公園・木曽三川公園・治水神社に行ってきました。 社会の授業で、木曽三川に関する、薩摩義士による「宝暦治水」やでデレーケによる「明治の治水工事」について詳しく学習しました。 子どもたちは学習したこと […]
4年生・ASAHIトリエンナーレ開催!
4年生の図工では、「紙と水の魔法」という題材を行いました。黄ボール紙を水に浸し、ねじったり、折り曲げたり、切り抜いたりして、偶然できた形から発想して作品をつくるという内容でした。抽象芸術作品がたくさんできました。27日 […]
ハードル走
振り上げ足、抜き足にきをつけて 踏み切る位置はここで 着地をしたら 抜き足を思い切って前に・・・・ 頭ではわかってるんだ あとは練習を重ねるだけ がんばろうっと
まもなくテスト
リコーダーのテスト まもなく自分の番 うまくふけるかな? しっかり練習してきたから・・・ だいじょうぶ