2年生

2年生

2年生 サツマイモの収穫

 楽しみにしていたおいもほり。つるをたよりに、やさしくやさしく手で掘っていきました。サツマイモが見えてくると、「あった!!」と大喜び。大きなおいもや変な形をしたおいもなど、いろんなサツマイモが出てきました。掘った後は、つ […]

2年生

2年 名古屋港水族館

10月24日(水)に、2年生は、社会見学で名古屋港水族館に行って来ました。目的は、水族館の生き物を観察することと、秋の景色を観察することでした。子どもたちの絵日記を見ると、イルカショーで、イルカが水の上を歩くように見えた […]

2年生

2年 生活科 町たんけん 第2弾

2年生は、生活科で町たんけんに出かけました。行き先は3つのコースに分かれました。目的は、地域のいろいろなお店の人となかよくなって、いろいろなことを教えてもらうというものです。子どもたちは、事前に、たくさんの質問を考えて、 […]

2年生

2年生 秋見つけ&畑の土耕し

 1時間目に、生活科で秋見つけをしました。校庭に落ちているドングリや松ぼっくり、赤く染まった落ち葉を見つけ、「秋を見つけた!」と喜んでいました。にじの森で、コオロギやトンボを見つけた子もいました。2時間目は、畑の土を耕す […]

1年生

運動会練習1・2年

 1・2年生は、ももいろクルーバーZの「みてみてこっち」をポケモンになりきって踊ります。みんな一生懸命練習しています。

2年生

2年 プールで算数「かさ」の授業をしました!!

2年生は、今、算数で「かさ(体積)」の学習をしています。今日は、3クラスとも、プールで算数の勉強をしました。1リットルますで、「丸型水そう」や「バケツ」や「たらい」のかさを調べました。丸型水そうとバケツは、10ぱいで10 […]

2年生

2年 新聞紙の棒を使ったアート

図工の「大きな紙を使って」の題材で、新聞紙の棒を組み立てて共同作品を作りました。子供たちは、大工さんのようでしたが、かなづちとくぎではなく、ガムテープを使って組み立てていました。三角形は強く、四角形は弱いことを知りました […]

2年生

2年 「町たんけん」に出かけました!!

1・2時間目に「町たんけん」に行きました。北門から、天神川を渡り、図書館や文化会館の前を通り、郵便局の前、旭中学校の北、そして、住宅街を通り、石川公園へ。城山公園のお城・スカイワードあさひが見え、目の前には、名鉄瀬戸線の […]

2年生

2年 プール開き

15日(金)3・4時間目に、初めてのプール指導がありました。気温も水温も少し低めでしたが、、子供たちは、とても楽しそうに、はしゃいでいました。 一方で、プールに入る時や出る時のマナーなども、しっかりと身につけていました。 […]

2年生

2年 サツマイモ植え

サツマイモの苗を植えました。今回マルチシートを使用しました。マルチシートの効果は、次の4つです。    (1)地温をあげて、野菜の生長を促す。    (2)雑草を防ぐ。    (3)水分の無駄な蒸発を防ぐ。    (4) […]