6/22(水)2年生が、タブレットを用いてプログラミングの学習をしました。「ビスケット」という教材名のアプリを利用し、段階を追って絵を変化させました。雨が当たると花の色が変わったり、ミミズが丸まったり、種が双葉を経て花を […]
2年生
ダスキン出前講座
6/15(水)2年生が、ダスキンの出前講座で掃除の仕方を学びました。ほこりが8時間程かけて床に落ちてたまっていくことを知ったり、掃除をしないとどんな教室になっていくかを考えたりしました。また、実際にぞうきんを絞って床をど […]
町たんけん
6/2(木)2年生が3回目の町たんけんに出かけました。南方面に出かけ、田に植えてある苗の様子や中部児童館を見たり、神社の中の様子を見たりしました。神社では、鳥居にお辞儀をしたり、願い事をしたりしながらメモをとったり絵を描 […]
町たんけん
5/19(木)2年生が町たんけんに出かけました。3回計画している中での1回目です。今回は、地域にはどんな建物があるのか、どんな人がいるのか、どんなことをしているのかなどを市役所や図書館の方に発見しに出かけました。 子ども […]
野菜の苗を植えました
5/11(水)2年生が、野菜の苗を植えました。先週入れた土の真ん中に穴をあけ、自分の苗を植えました。そっと土をかけ、水をあげました。 これからは、水やりが毎日の仕事になります。
鉢に土を入れました
5/6(金)2年生が、野菜の苗を植える準備として、鉢に土を入れました。スマイルルームに保管してあった土をもらい、袋の角を少し切り、袋を斜めにして鉢に土を入れました。ふくろの切り方によっては、なかなか土が出てこなかったり、 […]
学校探検
4/19(火)1年生と2年生が学校探検をしました。チェックポイントでチェックを受け、クイズに答え、1年生を楽しませようと2年生が頑張りました。学校探検を終えると、運動場で1年生にやりたいことを聞きながら、仲良く遊ぶ2年生 […]
野菜を食べよう
2/10(木)2年生が、栄養教諭の先生から食育について学びました。野菜嫌いな男の子が、野菜を食べることで体調や気分がよくなっていく姿を見ながら、野菜を摂取すると何がよいかを具体的に知り、「野菜をちゃんと食べようと思います […]
1m物差しを使って
1/26(水)2年生が、見当を付け、1m物差しを使って1mくらいの長さの物を見つけたり、1mを超える長さを何人かで協力して測ったりしていました。
うごくうごくわたしのおもちゃ
11/29(月)2年生が、生活科の時間に「うごくうごくわたしのおもちゃ」の単元で、グループで協力して考えてつくった動くおもちゃのお店を出しました。今回は、学年でお互いに説明の仕方や遊び方のルールを確認して行いました。歩い […]