5年生

5年生

理科実験 5年生

 「水溶液に溶けたものをとりだそう」という単元で、5年生が実験を行っていました。蒸発皿には、水に見える水溶液が2種類用意されています。コンロで加熱して、水を蒸発させます。食塩・ミョウバンが白くでてきました。安全のために全 […]

5年生

持久走記録会

 絶好の天気の中、5年生が持久走記録会が行われました。保護者の方も応援に駆けつけてくださいました。高学年は200mトラックを5周します。練習を重ねてきましたが、いつもよりハイペースです。苦しさが早くやってきます。それでも […]

5年生

5年生書写

 ピーンと張りつめた空気の中、5年生が粛々と書写の練習をしています。今日の練習する字は「希望」です。新しい年に向けて希望あふれるすばらしい年になりますように。何回も何回も練習する姿が見られました。はなまるです。 &nbs […]

5年生

5年生持久走記録会 延期します

 3日(木)に予定していました「5年生持久走記録会」は、雨が予想されます。そこで延期を決定しました。7日(月)の4時間目に実施することとしました。よろしくお願いいたします。          【昨年度の記録会よ […]

2年生

学年だより 12月号 2・5年生

 学年だより12月号2・5年生をアップしました。下をクリックしてご覧ください。        27学年便り2年生12月号.pdf      27学年だより12月号5年生.xps        […]

5年生

お詫びと訂正

 今週の予定で、5年生の持久走記録会の予定を「3日(木)1時間目」とお知らせしましたが、6年生が1週間延期したために、「3日(木)2時間目」に変更になっておりました。お詫びして訂正します。学年だより5年生12月号が正しい […]

5年生

5年生 多色版画 3

 5年生の多色版画3回目のアップです。やはり力作がずらりと並んでいます。尾張旭の伝統芸能の「棒の手」を題材にしている版画もあります。じっくりご覧ください。  

5年生

力作がたくさん・・・2

 5年生の多色版画です。細かい表情までしっかり表現できています。素晴らしい作品に、つい足が止まりました。2回目の紹介ですが、3回目のありそうかな?  

5年生

認知症サポーター講座 5年生

 旭小学区には、市内の他の小学校よりも3世代(おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に)で生活している児童が多くいます。そこで4年前から「認知症サポーター講座」を5年生対象に実施しています。市の社会福祉協議会、地域包括支援セン […]

5年生

多色版画完成 5年生

 何回も何回も色を板に載せては刷る作業が繰り返されました。作品のできばえにみんな満足しています。5年生の多色版画が完成しました。表情の細かいところまで彫り込みができています。素晴らしい作品は、来週の懇談会で是非ご覧くださ […]