5年生

5年生

ポスター 5年生

 5年生の廊下に図工で作成したポスターが掲示してありました。見る人の注意を引きつける工夫を凝らした作品が多くありました。皆さんも一度見てください。  

5年生

福祉実践教室 5年生

 総合的な学習の時間で少しずつ勉強してきた「福祉」について、実際に障がいのある方々に来ていただき、お話しを聞いたり、実際に体験したりしました。分科会でも真剣に話しを聞く5年生、今までの学習がより深く心の中に入っていきまし […]

4年生

南極クラス 児童感想から

 先週行われた「南極クラス」の児童感想です。ご覧ください。   ☆南極がどれだけすごかったのかよくわかりました。南極にお風呂があるとは思ってもみませんでした。お母さんも見に来ていて「勉強になった」といっていまし […]

4年生

南極クラス 4・5年生

31日(金)午後の授業で4・5年生が「南極クラス」の授業を受けました。これは、南極について詳しく知ってもらおうということでミサワホームと国立極地研究所とが協力して行っている事業です。最初に講師紹介、日本の南極観測について […]

2年生

学年だより11月号(2・5・6年生)

 学年だより11月号(2・5・6年生)をアップしました。内容は   ☆ 11・12月の行事予定 ☆ 集金のご案内 ☆ 個人懇談会について ☆ 福祉実践教室(5年生)   等です。下をクリックしてご覧く […]

5年生

エプロン作り 5年生

 5年生が家庭科でエプロン作りをしています。ミシンを上手に使って、今日はほとんどの子がポケット作りで仕上げに入っていました。できあがった子は、決めポーズでパチリ!!。これからの調理実習で活躍しそうですね。  

5年生

5年生・稲刈りをしました

 小雨の中、田んぼの先生の指導のもと、稲刈りを行いました。はじめはカマがうまく扱えず、苦労していましたが、だんだんコツをつかみ、ザクッ、ザクッと良い音で刈れるようになりました。わらで稲を束にして、左右にわけて「はざ」にか […]

5年生

陸上リレー 5年

 運動会が終わり、久しぶりの体育の授業はリレーです。直線を使ってバトンパスの練習です。復路もあり、走り終わってもすぐに準備をしています。1回目よりは2回目、2回目より3回目・・・・。だんだん上手になっていきまし […]

5年生

5年生・理科「流れる水のはたらき」

 5年生の理科で「流れる水のはたらき」という単元で水流の実験を行いました。各班でプラスチックケースに砂の斜面をつくります。Sの字の川をつくり水を流して、入水部分、S字の外側、内側の様子などを観察しました。小さな小さな川で […]