5年生が算数テストに挑戦していました。黙々とテスト問題に取り組んでいます。点数だけにとらわれないで、どこが分かっていないかをしっかり確認することが大切です。そして、復習をすることも忘れずに。
5年生
水泳授業から
水泳授業も順調に進んでいます。今日は2年生、5年生がプールに入りました。低学年は、水慣れが大きな目標です。水の中で目があけられる、水中で息をはく、身体を浮かせることができるなどを練習しています。高学年は、クロ […]
社会の学習から 5年生
5年生の社会の授業をのぞいて見ました。「米作り」についてみんなで学習していました。「たな田って分かるかな?」という教師の発問に反応して、みんな意見を出し合っていました。平地の少ない日本の国土をうまく利用した米作りを学ぶ […]
5年生の体育
5年生の体育の授業をのぞいて見ました。雨で水泳が中止となり体育館での授業でした。ネット型スポーツ「バレーボール」のリーグ戦を行っていました。バレーボールはソフトタッチのものを使用していて痛くありません。みんなでサーブ […]
書写作品より
4年生から6年生の書写作品です。さすがに学年がすすむにつれて筆遣いが上達していますね。4年生「美」、5年生「成長」6年生「友情」「歴史」です。授業参観でも是非ご覧ください。
5年生・田植え
学校のまわりの水田にも稲が植えられ、風になびいています。学校の中にある田んぼでも田植えが行われました。はじめて入る水田に「わ~、ぬるぬる!」「すべる~」「足がぬけない~」などの声がとびかいます。田んぼの先生 […]
学年だより6月号(2・3・5・6年)
学年だより6月号(2・3・5・6年)をアップしました。内容は ☆ 6,7月の行事予定 ☆ 水泳学習について ☆ 集金のお知らせ ☆ 連絡とお願い ☆ キャンプに向けて(5年) 等です。下をク […]
ゆで野菜サラダを作りました
5年生の調理実習の様子をのぞいて見ました。「ゆで野菜のサラダ」の実習でした。キャベツ、にんじん、ブロッコリー、ゆで卵のサラダです。野菜を切るのも慣れた手つきでした。(少し分厚いのもあったけど・・・)ドレッシングも分量を […]
感じたことを伝えたい
5年生も、6年生に負けじと校内で「感じたことを伝えたい」の単元で写生をしていました。4月に行った静物画で練習を積んだ「よく見て描く」を生かして風景を写し取っていました。完成が楽しみですね。
「しろかき」をしました 5年生
先日「田おこし」をした旭小の小さな田んぼに水をはり、今日はみんなで田んぼの中を静かにゆっくりと歩きました。田んぼの中の土をゆっくりかきまわし「しろかき」をしました。泥の感触に悲鳴を上げる子が多い中、「気持 […]