7月6日に万引き防止教室が行われました。 万引きをする時は軽い気持ちでしてしまう人が多いことや万引きによる被害の大きさを話していただきました。 講師の方からは、 ①働いている親に […]
5年生
5年生 火の舞練習
林間学校に向け、いよいよ準備も大詰めです。 火の舞の係になった子たちは毎日のように一生懸命に練習をしています。 まずは基本の動きから。 この基本の技ができるようになったら、いよいよ技を組み合わ […]
プール最高!
5年生もプールに入りました。みんなで手をつないで歩くと、あら不思議、プールに流れができました。まさに流れるプールみたい。太陽が一緒に笑っています。
5年生 田植え
天気に恵まれ6日の午後、田植えを行いました。 米作りの三大行事だといわれる大切な田植え。 與語先生にポイントを教えてもらい、いざ挑戦!! 田んぼのぬかるみに足を取られながら、必死に稲を植えつけ […]
5年生 代掻き
5月30日の5・6時間目に代掻きをしました。 以前、田おこしをした田んぼに水を張り、今日は土をなじませるためにみんなで足で踏みしめました。 水を張った田んぼに、足を取られながら必死に土をならしました。 泥だ […]
5年生 育てて、食べよう、旭小米
5年生では、スマイルの時間に、1年かけてにじの森にある田んぼで米作りを行います。 今日は、米作りについて、與語先生に来ていただき、説明を受けました。 おいしい米ができるまでには、たくさんの苦労をして、がんば […]
5年生 お茶を入れよう
5月2日(木)に5年生になり、初めての調理実習を行いました。 おいしいお茶を入れる練習をし、持ってきたおやつを食べながら楽しく実習ができました。 調理室の使い方や器具の使い方もしっかりと知り、今後も楽しく学 […]
~5年生だけの「感謝の会」~
3月21日(水),6時間目に,与語先生をお呼びして,お米作りの感謝を伝える会を開催しました。 6人の子どもが,お礼の言葉を述べた後,手紙を贈呈しました。 会の最後には,6年生を送る会で演奏したリコーダーも披露しました。 […]
5年なわとび大会
前とびは、2分間、あやとび、交差とび、二重とびは1分30秒、連続して何回飛べたか、個人記録カードに書きました。最後は、クラス対抗の大なわとびです。5分間にとべた数の累積で競いました。クラスみんなで声を合わせて数え、苦手 […]
5年生 もちつき大会
1月20日(金),1~3時間目を使って,もちつき大会を行いました。 天気は残念ながら雨でしたが,体育館の周りでおもちをつき,体育館の床にブルーシートをしいておもちを食べました。 最初はぎこちない動きをしていた子ども […]