12月15日(木)、5・6年生を対象に学校保健委員会を開催しました。テーマは、「良いすいみんを学ぼう!~ぐっすリズムでいいこといっぱい~」です。保健委員さんのクイズで楽しく、わかりやすく睡眠の大切さについて学ぶことができ […]
5年生
5年 調理実習
5年生が調理実習でみそ汁をつくりました。コロナ感染対策ということもあり、グループではなく2人組で行いました。だし、みそ、具材などは自分たちで考えて決めました。調理室の中は煮干しの出汁のいい匂いがしていました。豆腐やわかめ […]
5年 福祉実践教室
11月16日〈水)5年生が、福祉実践教室を行いました。全体会をの後、「点字」「車椅子」「手話」「要約筆記」の4つの講座に分かれました。「点字」では、講師の方から話を聞き実際に点字を打ったり読んだりしました。子どもたちから […]
稲刈り
10/26(木)5年生が地域の方を講師に迎え、稲刈り体験をしました。最初に理科室で、稲刈りからお米ができるまでの話を聞きました。機械を使うことで労働環境が改善されたという意見も子どもたちから出ていました。鎌を使っての稲刈 […]
流れる水の動き
10/21(金)5年生が、理科の授業で流れる水の動きを調べていました。上流から下流にかけてどのように水が流れていくかを調べるために、地面に穴を掘り、水を流して実験をしました。 川幅を変えたり支流を作ったりして水がどんな風 […]
林間学校
9/15(木)16(金)5年生が、林間学校に行ってきました。天気が少し心配されましたが、よい季候で2日間を過ごすことができました。 郡上市内体験学習は、山の上から市内を見渡す形でした。どの子も頑張って登りました。入村式後 […]
林間学校から帰ってきました
9/16(金)5年生が元気にすべての行程を終えて林間学校から帰ってきました。学校に到着後、実行委員を中心に運動場で解散式を行い、帰路につきました。子どもたちからは、「楽しかった」「もっと郡上にいたかった」などの声が聞こえ […]
林間学校へ
9/15(木)5年生が、林間学校に出発しました。体育館で実行委員が中心となって出発式を行い、クラスごとに並んでバスに乗りました。最初は郡上市内の体験学習に取り組むです。
着衣泳
7/15(金)5年生が着衣泳の体験をしました。靴を履き、服を着ているときの動きにくさを体験し、ペットボトルにつかまって浮く練習をしました。 合い言葉は、「浮いて待て」です。
焼き物づくり
7/8(金)5年生が、図工「使って楽しい焼き物」の単元に取り組んでいました。自分が作りたい形を考えたり、タブレットで調べて形をイメージしたりしながら作っている姿が見られました。 夏休み中しっかり乾燥させ、2学期に入ってか […]