6/16(水)廊下を歩いていると5年生の図工「でこぼこの絵」の作品が目にとまりました。自分が好きな風景を表現するために、段ボールを切って台紙に貼り付けた絵です。段ボールを重ね合わせて立体の面白さを出している子もいました。 […]
5年生
大きくなってねインゲン豆
6/14(月)5年生の子どもたちが、理科「植物の発芽と成長」で、インゲン豆が発芽したり、大きく育ったりするためには何が必要かを調べる中で、発芽し、育った苗をプランターに植えかえていました。蔓が伸びている苗もあり、肥料を入 […]
田植え
6/3(木)5年生が、地域の方を講師に迎え田植えの体験をしました。等間隔に印をつけた縄の赤い部分を目印に、一束の苗を三つに分けて5人ずつ並んで植えていきました。日頃あまり経験したことのない泥の感触が印象的だったようです。 […]
5年生の様子
5/11(火)4時間目の5年生の教室では、1組が外国語、2組が社会科の学習に取り組んでいました。外国語では、ALTの先生の英語を聞きながら何を書こうかと考え取り組んでいました。社会科では、わからないことをiPadで調べな […]
卒業式準備
3/18(木)、明日の卒業式を前に、5年生が準備をしてくれました。体育館、教室、廊下、トイレ、手洗い場などいろいろなところの掃除や、教室の飾り付け、机の上の準備などを一生懸命してくれました。
学校の様子(5年生)
授業中の子どもたちの姿を見に行くと、5年1組は、3/17(水)に5年生最後の英語の授業をしていました。先生の発音を聞き、一生懸命声に出している姿がありました。5年2組は、5年生最後の音楽の授業に、担任の先生に向けて歌を披 […]
5年生の活動
1/25(月)5年生が、体育館でバレーボールの練習をしていました。廊下には、図工「立ち上がれ!ワイヤーアート」の作品が、太陽の光を浴びてきらきらと輝いていました。また、廊下の窓には、理科「人のたんじょう」で学習した「赤ち […]
使って楽しい焼き物(5年生)
5年生が図工で「使って楽しい焼き物」を完成させました。形や色を工夫した作品が並んでいます。
収穫祭(5年生)
12/9(水)5年生が収穫祭を行いました。米作りの先生をご招待して、各クラスでお米のことや農業について調べたことを発表しました。その後、旭小学校の田んぼで収穫したお米を、おにぎりにして教室で食べました。具は何も入っていま […]
授業の様子(5年)
10/27(火)5年生が学校の近くを流れる天神川の観察をしていました。5年生の理科で川の流れを勉強します。天神川は小さな川なので、あまり流れはわからなかったかもしれませんね。もし自分たちで川の観察に行くときには、十分気を […]