運動場では黒色の道具をつかって空を見上げる3年生の姿がありました。 のぞかせてもらうと、太陽が見えました。 太陽の動きを時間を追って記録することで、見える化していました。 根気のいる実験ですが、その過程で発見があります。
3年生
コンパスを使って~3年生~
3年生の算数の授業では、コンパスを使って円を描く練習をしました。 真ん中に針を刺すポイントを画像で共通理解してからスタートです。 うまくいく子もいれば、途中で違う形になる子もいます。 でも、あきらめずに挑戦していく姿が成 […]
お店の工夫を見つけよう!②~3年生~
先週の金曜日に3年生があさひマルシェの見学をしました。 グループに分かれて、お店の方の説明を聞き、工夫を見つけました。 花や野菜の苗が多いのも特徴でした。 子どもたちのインタビューしながら、メモをする姿が印象的でした。 […]
どんな形がよく回転する?~3年生~
3年生の算数の授業では、体感を伴って考える姿がありました。 三角形、四角形、円形では、回り方が違うことからその特性を考えていきました。 こういう実験から自分の考えを深めていくことは、とても大切です。 この特性が日常生活に […]
お店の工夫を見つけよう!~3年生~
3年生の社会科の授業で、現在お店の工夫を学習しています。 各クラスごとに近くのお店のご協力をいただき、見学に行っています。 店内だけでなく、バックヤードも見せていただき、 子どもたちは、お店の工夫見つけを行っています。 […]
みんなで応援~3年生~
3年生が運動会に向けて練習を開始しました。 この日はリレーの選手決めです。 誰が選手になるかに意識がいきがちですが、 みんなで走っている子を応援するその姿にすがすがしさを感じます。 運動会では、一人一人が達成感を味わう。 […]
身体測定の様子
昨日は3年生が身体測定をしました。 1学期よりもどのくらい身長が伸びたかな? 自分の成長を知る大切な機会です。
自転車教室~3年生~
昨日、自転車の乗り方教室を開催しました。 守山警察署・市役所市民活動課のご協力により、 愛知県警察白バイ隊の方々から直接指導を受けました。 授業の途中ではアクロバティックな演技もあり、 実際の事故を想定した学びになりまし […]
タブレットを使ってアイデアづくり~3年生~
3年生の体育の授業でダンスをしています。 ずっと体を動かして終わりではなく、音楽に合わせて どんな動きが良いかをみんなで出し合いました。 体育では運動量の確保も必要ですが、 このようにみんなでアイデアを出し合って具現化し […]
イチジクジャムづくり~3年生~
本日、3年生がイチジクジャムづくりに挑戦しました。 保護者ボランティアの方々の支援もいただき、 子どもたちは、ジャムを作ることができました。 尾張旭の特産でもあるイチジクが子どもたちの 身近なものになったはずです。 ボラ […]