1/25(木)愛知県警の方を講師に迎え、警察の仕事について教えていただきました。 子どもたちは、パトカーを見せてもらった後、中に準備されているものについて教えていただきました。 たくさん質問をして答えていただいたことなど […]
3年生
和太鼓出前授業
12/14(木)3年生が、地域の方を講師に迎え和太鼓に親しみました。 最初に和太鼓や昔から伝わる楽器がどんな風にみんなの生活の中に根付いていったかについて学びました。次に、和太鼓の基本の打ち方を学びました。 舞台で和太鼓 […]
ものの重さくらべ
12/11(月)3年生が、算数の授業でものの重さくらべをしていました。粘土を200gぴったりにした後、いろいろな形に変えて重さを量りました。 ひとまとめにしたり、小さい球をたくさん作ったり、箱の形にしたり・・・・。 子ど […]
人権教室
12/1(金)3年生が、人権擁護委員の方を講師に迎え、人権について学びました。登場人物の気持ちを考えながら、自分の人権、相手の人権について考えました。 子どもたちは、自分の考えを書いたり、話し合ったりしながら、自分がいや […]
社会見学(明治なるほどファクトリー)
11/17(金)3年生が、社会見学で明治なるほどファクトリーに行ってきました。食品を扱う工場なので、マスクをしてから工場見学をしました。いろいろなものを見た後、牛の模型で乳搾り体験もしました。 朝心配された雨も上がり、お […]
消防署見学
11/9(木)3年生が、消防署見学に行きました。消防署では、消防士さんの話を聞いたり、いろいろな道具を見たりしました。 子どもたちは、消防士さんの仕事の大変さに驚いたり、感謝したりするとともに、将来消防士になりたいという […]
日光の働き
10/25(水)3年生が、理科「太陽の光を調べよう」の単元で、鏡ではね返した日光がどのように進むかについて調べていました。自分がはね返した日光が、地面や校舎の壁のどこに当たっているかを確認しながら日光の動きを観察していま […]
スーパー見学
3年生が、スーパー見学に行ってきました。見学場所は、3-1がバロー、3-2がひまわりマルシェ、3-3がアスカでした。お店の中を回りながら、どんな工夫があるのかどんなものが置いてあるのかを見て回りました。 今後は、総合の時 […]
いちじく農家見学
9/15(金)3年生が、学校の南側にあるいちじく農家に見学に行きました。先日いちじくジャムを作ったときに使用したいちじくがどのような環境で育っているのかを見たり、いちじく農家の方の仕事内容や工夫などについて聞いたりしまし […]
いちじくジャム作り
9/13(水)3年生が、いちじくジャム作りを行いました。最初にいちじくについての話を聞き、次にいちじくの試食をしました。中には、初めていちじくを食べる子もいました。食べた後は、いよいよジャム作りに入りました。グループに一 […]