3年生

3年生

3年生理科「風やゴムで動かそう」

 3年生が「風で動く車」を作って、実験をしていました。風は扇風機で送ります。風力を弱・中・強と変えて動く距離を確かめました。自分が作った車がすいすいと動く様子に大興奮でした。しっかり記録もとり、実験も大成功でした。 &n […]

1年生

人権標語を作りました ①

 人権標語を募集したところ、学年、クラス、個人で取り組んでくれました。締切は、12月20日終業式です。これから取り組もうと考えてくれている子がありましたら、担任の先生へ申し出てくださいね。以下は、1~3年生が作ってくれた […]

1年生

持久走記録会、頑張ったよ

 持久走記録会当日、暖かい日になりました。今日は、1年生から4年生が記録に挑戦しました。練習の成果が出たでしょうか?記録を聞いてみると、練習より上がっている子が多くいました。頑張りましたね。各学年の様子をまとめ […]

3年生

音楽発表会(3年生)

 「◎◎のすきなまほう使い」と題して、音楽の時間に3年生がクラス発表会をしました。今日の様子から感心したことがありました。聴き手が上手で、発表グループも頑張って歌、楽器演奏ができていたことです。特に歌は、口を大きく開けて […]

3年生

3年生 理科の実験

 3年生が乾電池と豆電球を使って実験しました。どんな配線をすると豆電球がつくのかな?プリントを参考にいろいろと実験しています。「あれー、つかないな」「ついたついた」いろいろな声が聞こえてきました。目に見えない電気の流れが […]

3年生

トントンサクサク 木の名人

 3年生の教室内、廊下に作品が展示してありました。「トントンサクサク木の名人」の図工の単元で、木の板に絵を描き、そこに釘を打ち付けビー玉を転がして遊ぶようです。はじめて木の板に絵を描くので、楽しかったようです。絵の具はニ […]

3年生

3年生からの招待状

 先日、3年生のクラス代表の児童が、職員室に「音楽発表会の招待状」を持って来てくれました。「〇〇の好きなまほう使い」という題で各班が発表する予定だと教えてくれました。発表会当日(7日)に音楽室に出向きました。司会の児童が […]

3年生

書写の授業(3年)

 3年生の書写の時間の様子です。ずいぶん毛筆の授業にも慣れてきました。1時間で練習をして、教師から朱を入れてもらい、背面掲示板に作品を貼ることもできるようになりました。明日の学校公開で、是非力作を見てください。 &nbs […]

3年生

3年社会見学 スーパーマーケット探検

   10月11日金曜日,3年生社会見学で校区内にあるスーパーマーケットへ行きました。   店長さんに,ふだん見ることのできないバックヤードの中を案内していただきました。各地から運ばれてきた魚や肉などを,手際よ […]

1年生

朝の読書の様子から

 今日から本格的に「朝の読書」がスターとしました。低学年(1年~3年)の様子を見てきました。みんな思い思いの本を持って来て、静かに集中して読んでいました。静かに、落ち着いて1日がスタートしました。興味のある本で、読書の習 […]