11月21日(月)3年生が尾張旭市の消防署に見学に行きました。消防署の役割や機能、消防士さんたちの日々の訓練についてお話を聞きました。その後、実際に消防車や救急車、はしご車やレスキュー車などを見せてもらいました。これから […]
3年生
3年生による読み聞かせ
朝の会の時間に3年生が1年生に読み聞かせをしています。グループで絵本や紙芝居を選び、読む練習をして1年生の子どもたちに喜んでもらっています。
太陽とかげ
10/18(火)3年生が、特別教室棟の北側の芝生の上で理科の授業をしていました。遮光プレートを使用して、雲の合間にある太陽がどのように見えるか、太陽の位置とかげの向きや長さにどんな関係があるかを調べていました。
重さの学習
10/3(月)3年生が重さの学習をしていました。重さを予想した後は、ばねばかりや200g・1kg・2kg・4kgなどいろいろな重さまで量ることができるはかりのどのはかりを使うとよいかを考え、重さを調べました。 お互いに協 […]
いちじくジャム作り
9/16(金)3年生が、アグリ生活研究の方を講師に招いていちじくジャム作りの体験をしました。無花果について教えてもらった後、いちじくジャムを作りました。 ①いちじくの皮をむく、②むいたいちじくを鍋に入れて潰す、③砂糖を半 […]
交通安全教室
6/16(木)3年生が講師の方を迎え、交通安全教室に参加しました。地域の道路の映像を見て、車や歩行者に気をつけて自転車に乗るイメージをもちました。また、ヘルメットの正しいかぶり方を学習し、歩きながら「右、左、右、後ろ」の […]
工場見学
5/26(木)3年生が、工場見学に出かけました。雨が少し降りましたが、片道30分ほどかけて歩いていきました。工場では、ひょうちゃんの絵付けを2つ体験させてもらったり、工場の中を見学し、どのようなことに気をつけて製品を作っ […]
図書館見学
5/24(火)・25(水)3年生が「図書館の仕事を知ろう」という目的をもって図書館見学に行きました。図書館では、まず図書館についての話を聞き、分類別に並べてある本の中から興味をもった本を借りて帰ってきました。本の消毒がし […]
絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!
4/21(木)3年生が、新しい図工室で図工の時間を過ごしました。「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」というキャッチフレーズで、絵の具を使って、のびのびと描いていました。
自転車教室
12/17(金)3年生が、体育館で自転車教室を行いました。正しいヘルメットのかぶり方や自転車運転時の注意などを教えていただきました。体育館に作った順路を自転車に乗ったつもりで進みました。「覚えることがたくさんある」と言い […]