3年生が国語の「わたしたちの学校じまん」の発表会を行いました。各班ごとに旭小の中で自慢したいところを決めて、タブレットでその場所の写真を撮り、原稿をつくって発表しました。学校が150周年を迎えたことや自然いっぱいのビオト […]
今日のスケッチ
学校集会
3/5(火)学校集会を行いました。校長先生からは、今の時期にふさわしい二つの言葉の紹介がありました。「有終の美を飾る」と「終わり良ければすべて良し」です。残り少なくなった日々を大切にしてかっこよく今の学年を締めくくってく […]
クイズラリー
2/29(木)、3/1(金)の20分放課と昼放課に児童会の子どもたちがクイズラリーを開催しました。学校のことについてのクイズです。学級数だったり、先生の名前だったり、遊具の数だったり・・・いろいろな問題がありました。子ど […]
感謝の会
2/28(水)6年生が、ボランティアの皆さんを迎え、感謝の会を開きました。 読み聞かせボランティア、学校ボランティア、花ボランティア、図書ボランティア、芝ボランティアの皆さんそれぞれに、手紙とともに折り紙で作った立体の花 […]
委員会
2/26(月)は、今年度最後の委員会でした。自分の活動を振り返ったり、残り1ヶ月をどのように活動していくかを考えたりしました。 児童議会では、今週行うクイズラリーの確認や3月の取り組みについてしっかりと話し合いがされてい […]
スクールガード連絡協議会
2/21(水)スクールガード連絡協議会を行いました。 体育館では、1年生が日頃の感謝の気持ちを込めて切手のないおくりものを歌いました。 校長室では、活動報告をした後に、日頃活動していただいている中で気がついたことなどを教 […]
あいさつ運動
2/19(月)地域協力員の方とPTAの皆さんによる「地域あいさつ運動」が行われました。明け方まで雨が降っていましたが、子どもたちが登校する時間は雨も上がり、正門・北門・歩道橋付近の3カ所に分かれて立っている地域の方たちや […]
朝の読み聞かせ
2/14(水)PTA読み聞かせボランティアの方が低学年の子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、絵本の世界に引き込まれて、お話に聞き入っていました。 読み聞かせボランティアの皆さんありがとうございました […]
学校集会「プラス思考」・表彰
2/13(火)の学校集会では、校長先生から「二人の靴屋さん」のお話がありました。同じ状況でも「ダメだ」と思うか、「チャンス!」と思うかは人によってとらえ方が違います。どんな時も、前向きに考えることを「プラス思考」と言いま […]
練習しています
1/30(火)1年生が、授業参観に向けての練習を学年でしていました。国語、算数、生活科、体育、音楽・・・。自分たちで選んだものや学年みんなで発表するものを保護者の方に見ていただこうと練習をがんばっています。