3月3日は「ひなまつり」。今日の給食には、ひなあられが出ました。 また、3月3日は「耳の日」だそうです。耳には「聞く」だけでなく、体のバランスをとったり、気圧の変化を調節したりする機能もあります。耳を大切にしましょう。
今日のスケッチ
6年生を送る会
今日の5時間目に、体育館で「6年生を送る会」を行いました。今年度は、1学年ずつ順番にお世話になった6年生の前で発表する形式にしました。各学年が感謝の気持ちを伝えたり歌ったり踊ったりするなど、趣向を凝らした素晴らしい発表を […]
感謝の会
2月28日(火)に感謝の会を行いました。日頃、学校の様々なところでお世話になっているボランティアの皆さんに、学校を代表して6年生が、感謝の気持ちを伝えるお手紙と家庭科の時間に作った小物を渡しました。3年ぶりに対面形式で行 […]
スクールガード連絡協議会
2月22日(水)、3年ぶりにスクールガード連絡協議会を開催しました。最初に、体育館で1年生による感謝の言葉と、運動会で踊った「ツバメ」のダンスを披露しました。その後、校長室で今年度の活動報告や情報交換を行いました。新しく […]
地域あいさつ運動
今日の登校時に、正門、北門、歩道橋の辺りで校区社会福祉協議会の方、PTAのみなさん、青少年健全育成推進会議の方があいさつ運動をしてくださいました。「元気よくあいさつできる子がもっと増えるといいね」とのお声がありました。い […]
1年 給食の様子
1年生の給食の様子です。給食当番さんが上手に配膳して、手際よく準備ができるようになりました。こういったところにも成長が感じられます。
6年 救急救命講習
2月16日(木)、6年生が、尾張旭市消防署の方やボランティアさんを講師にお招きして救急救命講習を行いました。どのような時に心肺停止になるのか、もしそういった場面に遭遇したらどのような対応をしたらよいのかを教えていただき、 […]
児童会役員選挙
2月15日(水)の6時間目に、3・4・5年生が体育館に集まり、令和5年度前期児童会役員選挙立会演説会を行いました。立候補者は「旭小学校をよりよい学校にしたい」という思いを堂々と述べていて大変立派でした。聞いている人たちの […]
授業の様子
今日の5時間目の授業の様子です。3年生は算数のテスト直しや理科の磁石の実験をしていました。4年生の算数では、3種類の長方形を組み合わせて、どんな直方体ができるか考えていました。みんなとても熱心に取り組んでいました。
クラブ活動最終
今日の6時間目は、今年度最後のクラブ活動でした。運動場が使えなかったサッカークラブは、教室でクイズ等のレクリエーションをしていました。どのクラブも楽しそうでした。