2月6日(月)から8日(水)までの3日間、児童会の皆さんによる「お祭り」が開催されました。体育館で、20分放課と昼放課に各学年ずつがボーリング、魚つり、輪投げの3つの遊びで楽しみました。児童会の皆さん、ありがとうございま […]
今日のスケッチ
学校集会「自分で調べてみよう」
今日の学校集会では、校長先生から「自分で調べてみましょう」というお話がありました。なぜ節分の日に豆をまくのか。どうして豆なのか。当たり前にやっていることにも、「なぜ?」「どうして?」と疑問をもち、自分で考えたり調べてたり […]
授業参観
今日は、今年度最後の授業参観でした。子どもたちの学校での様子をご覧いただき、ありがとうございました。今回も参観人数を限らせていただいたり、通学団で2つのグループに分かれていただいたりしての参観となりました。ご協力に感謝い […]
雪が降りました
今日は一段と厳しい寒さとなりました。この寒さの中、5年生は、2時間目体育の授業で元気にサッカーをしていましたが、途中から雪が降ってきました。あっという間に草は凍り、運動場の隅の方には雪が積もりました。「20分放課は外遊び […]
全国学校給食週間
1月24日から1月30日までは全国学校給食週間です。学校給食は、今から約100年前の明治22年に、山形県でお弁当を持ってこられない子どもたちのために、おにぎりや焼き魚などをお昼ごはんとして提供したことが始まりとされていま […]
学校集会
1月24日(火)の学校集会では、校長先生から「ぞうとキリン」のお話がありました。ぞうとキリンはそれぞれの得意なところを生かして、教え合い、助け合って生きているのだそうです。みなさんも、自分の得意を生かして友だちに教えてあ […]
下校の様子
今日は、全学年5時間授業で下校時刻が同じでした。高学年の子が低学年の子に話しかけて、一緒に帰って行く様子が見られました。また、スクールガードさんが一緒に歩いてくださる姿もありました。いつもありがとうございます。
身体測定
3学期の身体測定を行っています。身長も体重も成長していましたが、養護教諭の話を聞く姿勢や静かに待っている様子からも成長が感じられます。
火災時の避難訓練
1月13日(金)5時間目に、避難訓練を行いました。今回は、1階西・東の防火シャッターを下ろし、実際に火事が起きたときに近い状況での訓練にしました。子どもたちは真剣に取り組むことができていました。 火事は本当にこわいです。 […]
元気いっぱい
今日は日差しが降り注ぎ、昼からは暖かな陽気となりました。運動場では、一輪車やなわとびの練習をしたり、ドッジボールやサッカーを楽しんだりする元気いっぱいの子どもたちの姿が見られました。