2月28日(金)、感謝の会に引き続き、スクールガード連絡協議会を開催しました。はじめに1年生から、1年間登下校の見守りをしていただいたお礼のお手紙を渡しました。その後、学校からスクールガード事業の報告や不審者情報の共有を […]
地域
3・4年 和太鼓体験
2月26日(水)に3年生と4年生が、地域の伝統文化である和太鼓に親しむ体験をしました。講師は地域の方です。3年生は基本的な和太鼓のたたき方を教えていただきました。最初は少し難しかったけど、しだいに慣れて楽しく体験学習する […]
あいさつ運動
2月17日(月)の朝、正門・北門・歩道橋の下の3カ所で、地域協力員の方とPTAの役員さんによる「地域あいさつ運動」が行われました。いつも以上に元気のいい子どもたちの「おはようございます」の声が響きました。参加していただい […]
クリーン活動
2月9日(日)に、尾張旭市社会福祉協議会の皆さんによるクリーン活動がありました。学校周辺の草取りや側溝の落ち葉集めなどをしていただき、大変きれいになりました。寒い中、ありがとうございました。
第2回学校運営協議会
12月6日(金)に、第2回学校運営協議会を開催しました。学校から2学期の学校や子どもたちの様子をお伝えし、委員の方々からご意見やご質問をいただきました。また、今回は、旭小・旭小の子どもたちの「よいところ」と「願い・課題」 […]
校区防災訓練
11月10(日)、旭小学校で校区防災訓練が行われました。能登半島地震の影響か、昨年よりたくさんの方が参加されていました。外で初期消火訓練や発動機起動訓練を行い、体育館では家具転倒防止の講話を聞いたり、防災テントや段ボール […]
地域あいさつ運動
21日(月)の朝、爽やかな秋晴れの下、正門・北門・歩道橋付近の3カ所で、地域協力員の方たちとPTAの皆さんによる「地域あいさつ運動」が行われました。「おはようございます」と元気にあいさつを交わす子どもたちの姿が見られまし […]
校区ふれあい運動会
20日(日)、旭小学校の運動場で、校区ふれあい運動会が5年ぶりに開催されました。清々しい秋晴れの下、たくさんの人たちが参加し、楽しく競技しながら地域のつながりを深めていました。
あいさつ運動
7月8日(月)の朝、正門・北門・歩道橋の下の3カ所で、地域協力員の方とPTAの役員さんによる「地域あいさつ運動」が行われました。朝から暑い日差しでしたが、子どもたちの元気のいい「おはようございます」の声が響き、素敵な一日 […]
第1回学校運営協議会
6月28日(金)に、第1回目学校運営協議会を開催しました。協議会では、学校の教育目標、教育活動、年間予定等について話し合われました。今年度も、学校と保護者・地域が目標やビジョンを共有し、子どもたちのために協働活動を進めて […]