20分放課にはたくさんの児童が運動場で遊びます。運動場には遊具として、鉄棒、うんてい、ジャングルジム、コンビネーション遊具、シーソー、ジャンプタイヤ、ブランコなどたくさんありますが、子供たちは、サッカーやドロケイ(泥棒 […]
2011年
学校集会での校長先生のお話
H23.10.11 土曜日・日曜日と尾張旭市のお祭りがありました。皆さんの中にも棒の手などで参加してくれた人がいると思います。こうした地域の行事に参加することはとてもよいことだと思います。これからも積極的 […]
学校集会
今日は火曜日です。学校集会がありました。校長先生のお話の後、委員会からの連絡がありました。秋が深まり、花壇のお花の色が一段と映えています。 委員会からの連絡 イチョウの葉が2枚流れている様子です […]
市民祭での活躍
市民祭では、パレードとステージで演奏しました。ちょうど大村県知事が到着する直前の演奏でした。みんな練習通りによい演奏をすることができました。 会場へ向かうバスの中 名古屋産業大学でウォーミングアップです パレードの順番待 […]
下水道出前授業
4年生は、下水道課の方たちをお迎えして、水をきれいにする下水道の仕組みを学習しました。 下水道の仕組みだけでなく、水をきれいにする微生物を顕微鏡で見せてもらったり、汚泥を脱水したものの臭いをかがせてもらったりしました。ま […]
5年生社会見学~トヨタ会館・高岡工場見学~
10月7日(金)トヨタ会館とトヨタ自動車高岡工場へ社会見学に行きました。 トヨタ会館では環境にやさしい自動車のしくみなどをクイズラリー形式で学ぶことができました。 高岡工場では生産ラインを見学しました。自動車工場でのさま […]
読み聞かせ
朝、社会見学に行く5年生以外で、ボランティアによる読み聞かせが行われました。お母さん方の優しい声で1日が始まりました。
バッタつり 〈1年〉
さわyかな秋晴れのもと,生活科の学習として「にじの森」へいってバッタつりをしました。 棒の先にいろいろな仕かけをしてバッタをおびき寄せました。本で調べたところ,タマネギをつるすとクツワムシが跳びつくとのこと。しかしな […]
今日はお弁当の日
今日は運動会予備日で給食がありません。お弁当です。お昼放課もしっかりとることができました。 「おや?」若い先生が何人か運動場で子どもたちと遊んでいます。
市民祭について
尾張旭市市民祭が10月8日より始まります。 市民祭では,臨時駐車場として旭小校庭を使用します。その準備のため10月7日午後より市民祭期間中運動場が使用できません。ご了承ください。 鼓笛部も市民祭でパレード演 […]