2025年2月

3年生

3・4年 和太鼓体験

2月26日(水)に3年生と4年生が、地域の伝統文化である和太鼓に親しむ体験をしました。講師は地域の方です。3年生は基本的な和太鼓のたたき方を教えていただきました。最初は少し難しかったけど、しだいに慣れて楽しく体験学習する […]

ひまわり学級

小中交流会

2月25日(火)に、ひまわり学級で小中交流会を行いました。東中学校の生徒さんたちが旭小学校に来てくれて、中学校での勉強や部活動についての話をしてくれました。中学生が作ったプレゼン資料を見ながら、楽しく交流することができま […]

1年生

保育園児さんとの交流

2月18日(火)に、中部保育園の子どもたちが旭小学校の見学に来ました。1年生の教室で授業の様子を見たり、一緒に遊んだりしました。園児さんをお世話する姿に、1年生の成長ぶりが感じられました。

児童会

児童会役員選挙

2月19日(水)の6時間目に、3・4・5年生が体育館に集まり、児童会役員選挙立会演説会を行いました。立候補者は「旭小学校をもっと楽しい学校にしたい」という思いを具体的な案を出して述べていました。とても堂々とした態度で、わ […]

今日のスケッチ

児童集会

2月18日(火)、児童集会を行いました。生活広報委員会からは、生活目標の発表がありました。保健委員会は、「友だちとけんかをした」「試合に負けた」など具体的な場面を挙げて、A とB のどちらの方がプラスの考え方をしているか […]

PTA活動

あいさつ運動

2月17日(月)の朝、正門・北門・歩道橋の下の3カ所で、地域協力員の方とPTAの役員さんによる「地域あいさつ運動」が行われました。いつも以上に元気のいい子どもたちの「おはようございます」の声が響きました。参加していただい […]

学校行事

授業参観

2月14日(金)、授業参観を行いました。お忙しい中、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。3学期ということもあり、発表会を行う学年が多くありました。また、保護者の方と一緒に活動するクラスもあり、子どもたち […]

地域

クリーン活動

2月9日(日)に、尾張旭市社会福祉協議会の皆さんによるクリーン活動がありました。学校周辺の草取りや側溝の落ち葉集めなどをしていただき、大変きれいになりました。寒い中、ありがとうございました。

3年生

3年 おこしもの作り

2月7日(金)、3年生が、総合的な学習の時間でおこしもの作りを体験しました。おこしものは、この地方に伝わる郷土菓子で桃の節句のお雛様に供えられるものです。熱湯でこねた米粉を梅や富士山などの木型に入れて成型し、蒸し器で蒸し […]

1年生

1年 算数 「なんじ なんぷん」

2月6日(木)、1年生が算数「なんじ なんぷん」の授業で、時計の読み方を学習しました。長針の読み方は難しいので、学校やお家など、普段の生活の中で時計を読む機会を多くもって、読み方に慣れていってほしいと思います。授業では、 […]