2年生が救命講習で、救急救命法の実技を行いました。消防署の方に、救急救命法が必要な場面ではどう行動したらよいかを教えてもらい、人形を使って、心臓マッサージと人工呼吸の練習をしました。 […]
学年ニュース
卒業前に! 3年生学年行事
昨日、3年生が午後からドッジボールをクラス対抗で楽しみました。三年間、励まし合ってきた仲間といっしょに過ごす時間を惜しむかのように・・・最高の笑顔とプレーに大きな歓声が聞こえました。 卒業まであと12日余り。 […]
3送会(3年生を送る会)練習
送られる3年生の練習が体育館で行われました。
3年 奉仕作業
3年間、お世話になった教室と特別教室を中心に清掃・整備を行いました。 […]
2年キャリア教育(進路学習)
2年生が「学校調べ」を行い、それを学年掲示板に掲載しました。 […]
英語科研究授業
一週間前の2月7日(金)英語科の研究授業が2年G組で行われました。教師の指示が生徒によく通り、日頃からよい雰囲気でテンポよく授業が進んでいることが参観者に伝わりました。 […]
3年「立体的な図を描く」(作品更新)
立体感があり、画面のまとまりや変化が素晴らしい作品を3年ギャラリーに掲示しました。 […]
2年ステンシル(作品更新)
切り紙で型をつくり、それをカッターで切り抜き、スポンジに絵の具をつけて色を塗り重ねて作品をつくりました。 &n […]
「夢と絆の講演会」今回は3年生の感想です。
・私は最初ペップトークって聞いて意味がぜんぜんわかりませんでしたが、講演会を聞いたら「今までできないって思っていたからできないんだ。できると思ってそれを想像すればできる。」ってことがわかりました。だから、私は少しでもネガ […]
1/31に行われた「夢と絆の講演会」1年感想
岩崎由純先生の講演に対する感想です。今回は1年生です。 ・私はこの講演会を聞いて、ポジティブの大切さを知りました。最初ポジティブなんてそう簡単になれるわけないと思っていたけど言葉の使い方でかわると聞きすごくびっくりしま […]