学年ニュース

2年生

2年 夢と絆の講演会 感想

・この講演会では、ネガティブなことは一切考えさせられず、ポジティブな気持ちと同時に楽しいなって感じました。深いことは考えていないのに言葉を少し変えるだけで心がすっきりする。私もいろいろな面で緊張し、気持ちの浮き沈みがある […]

3年生

頑張って前を向こう!

私立推薦入試がありました。結果がよくても悪くても、経験したことすべてが自分づくりにつながる。(3年マナーアップ講座)

3年生

私立一般出願がありました

 辛いという字がある。もう少しで、幸せになれそうな字である。(星野富弘) 「辛」と「幸」はよく似ている。努力は「辛い」ことかもしれないが、だんだん「幸せ」に近づいてくる。自分の努力を信じて! (25年度3年体育大会)   […]

1年生

歩いていこう!

 道があるのに歩こうとしないのは、あきらめている証拠。学習できる環境があるのに勉強しないのは、投げ出している証拠。どんなことにも負けずに努力する自分をめざしてゆっくり歩いていこう! (1年合唱練習)

1年生

国語科研究授業

 24日(金)に1年I組で行われました。単元は表現を見つめる「少年の日の思い出」でした。教師が生徒の意見をていねいに取り上げることによって、安心して発言できる雰囲気があり、教師と生徒、生徒同士の信頼の絆を見ることができま […]

1年生

女子バレー表彰

1月18日(土)に行われた瀬戸・尾張旭地区中学生バレーボール1年生大会で優勝しました。             […]

1年生

食育 1年「栄養指導」

 1月14日(火)から23日(木)まで給食センターからの栄養職員松岡さんをお招きして、給食にも「行事食」が取り入れていることやどんな気持ちでつくっているのかを1年各クラスで話していただきました。これは、1年家庭科の単元「 […]

3年生

「ファイト」!!

 「ファイト」は、「がんばれ」「元気を出せ」だけではなく、「闘え」という意味もある。人生は「自分との闘い」そのものなのかもしれない。21日(火)午後3年生推薦出願。入試は始まった。 (3年マナー講座)           […]

3年生

3年生が「マナーアップ講座」を開きました

 本日、3年生は「マナーアップ講座」を開きました。受験のためだけでなく、人として生きていくうえで必要なマナーを身に付けることを目標に行いました。形から入り、立ち姿勢、おじぎの仕方などを学び、グループによっては自分の長所を […]